【ハラさん3周忌】KARA伝説よ永遠に!眩い輝きに満ちたKARAの軌跡と15周年再結成の奇跡~青春という名のKPOP Vol.56 【12/22/22記事更新】
ガールズグループKARAのメンバーだったク・ハラさんが2022年11月24日に3周忌を迎えた。
そして、ついに11月29日には約7年ぶりにKARAが再結成を果たす。多くのファンが歓迎し、そして心から楽しみにしている。
この奇跡の瞬間を今、世界が注目している。
この記事は日本で伝説級の活躍をしたKARAをデビューから解散までの栄光と哀しみの軌跡を綴っている。
※彼女たちの歴史を綴った本記事は2022年2月10日に作成した記事であり、冒頭と最後の一部分を2022年12月22日に追記しています。
でも、KPOPの世界には光もあれば、影もある。
輝きもあれば、哀しみもある。
第2世代のガールズグループでトップで活躍していた2つのグループ。
f(x)とKARA。前回の記事でf(x)を特集した。
この2つのグループには哀しい共通点がある。
2019年に、その2つのグループのメンバーが命を絶った。
f(x)のソルリとKARAのハラだ。2人は親友だった。
2人ともネットでの度重なる誹謗中傷に苦しんでいた。
あまりに哀しくもやりきれない出来事であった。
今も尚、残されたメンバーもファンも哀しみを忘れることは無いだろう。
ただ、今回、その悲劇にのみフォーカスするのではなく、
確かにそこにあった、彼女たちが眩く輝いていた日々にフォーカスしたい。
日本で深く愛され、彼女たちも日本をこよなく愛した。
そのKARAの軌跡を時系列に追っていこう。
では、デビューの2007年からGO!
【2007年】
2007年3月29日、1stアルバム『the First Bloooooming』を発売。同日に、M! Countdownでタイトル曲の「Break It」を初披露し、ギュリ、スンヨン、キム・ソンヒ、ニコルの4人組としてデビューを果たした。
Break It(MV視聴回数:152万/2007年3月29日-)
ヒップホップな格好でパンチのあるガールクラッシュ曲。
驚くべきはメインボーカルのキム・ソンヒの歌唱力。その後の初期脱退が非常にもったいない。
デビュー曲としてはキュートさが伝わらず、少し残念な印象。
続いて「 (If U wanna)」「Secret World」の曲で活動を行うが、不調に終わったプロモーション活動とソンヒの脱退の影響により、KARAは10ヶ月あまり空白期間を迎えることとなる。
【2008年】
2008年2月末、所属事務所がメインボーカルであったキム・ソンヒの突然の脱退を発表(健康不良と学業と宗教優先のためと言われている)。
その後、KARAの追加メンバー候補を公開オーディションで選抜し、2008年7月25日にク・ハラ、カン・ジヨンの2人が加わった新生KARAとして『1st Mini Album』(タイトル曲:Rock U)をリリース。
10月13日には初のデジタルシングル「GOOD DAY Season2」をリリースし、続いて12月4日に2ndミニアルバム『Pretty Girl』(タイトル曲:同名)をリリースした。
Pretty Girl(MV視聴回数:225万回/2008年10月13日-)
冒頭からハラのキュートさが光る!
楽し気な表情のメンバーがポップなメロディで歌い、踊っていて
知っているKARAのイメージを初々しくした感じ!
【2009年】
2月16日に『2nd Mini Album Special Edition』(タイトル曲:Honey)をリリースし、歌謡番組の初めて1位に輝いた。
Honey(MV視聴回数:396万回/2009年2月16日-)
可憐な雰囲気で爽やかなメロディ。GFRIENDのようだ 笑
キュートなハラとスンヨン。
ビューティなギュリ、ニコル、ジヨン。
一見幼い可愛さと、キレのある美貌の両極のビジュアルメンバーがいて、バランスの良さを感じる。
6月4日にはデジタルシングル第2弾として「Same Heart 同じ気持ち」をリリースし、7月30日に新生KARA初のフルアルバムである、2stアルバム『Revolution』(タイトル曲:Wanna / Mr.)を発表。
「Wanna」「Mr.」のWタイトルで「Wanna」はSBS人気歌謡1位を獲得!
続く「Mr.」の大ヒットを受けて、少女時代、Wonder Girlsとともに、韓国の人気ガールズグループとなった。
Wanna(MV視聴回数:186万回/2009年7月29日-)
キュートさとスタイリッシュさが合わさり、少女時代の方向性に似ている。
Oh!Oh!Year!のサビもまさに少女時代感 笑 でもクセになる一曲!
最後に出るKARA REVOLUTIONのロゴもGIRLS GENERATIONに寄せてる 笑
こちらはMr.(Mister)を「Show!音楽の中心」で披露!
KARA - Mister, 카라 - 미스터, Music Core 20090905
それまでのキュートなイメージを覆し、ウエストラインを強調したセクシーな衣装や振付をして、ポップでダンサブルな曲調がバッチリハマっている。
メンバーは幼さを払拭して、美しくスタイリッシュに!
「Mr.」の振付の特徴であるヒップダンスが日本も流行したが、これはメンバーのニコルが考えたそうだ。
【2010年】
2010年2月17日に3rdミニアルバム『LUPIN』がリリース。「M! Countdown」「MusicBank」「人気歌謡」全て1位獲得という三冠の快挙を達成。
LUPIN(MV視聴回数:1622万回/2010年2月17日-)
黒の衣装と濃いアイメイクでぐっと大人っぽくていい。
スタイリッシュさが増したKARAの魅力が光る!
そしていよいよKARAは日本進出をし始める。
2010年2月7日に赤坂BLITZで初の単独ショーケースを開催。5月8日にはプレミアムBOXCDの発売イベントがグランドプリンスホテル赤坂で開催され、続いて5月9日に日本の公式ファンクラブの発足に伴うファンミーティングが、横浜みなとみらい大ホールにて開催された。
そしてついに8月11日、日本第1弾シングル「ミスター」を発売し、日本デビューを飾り、彼女たちの日本での快進撃と圧倒的な成功に突き進む。
Mr.(日本語Ver.)MV(MV視聴回数:3531万回/2010年8月11日-)
「ミスター」の振付の特徴の「ヒップダンス」が日本でも話題となった。
今観ても新鮮で、彼女たちのキュート&セクシーな魅力が突き抜けていてい、一気にブレイクするのがよくわかるインパクトがある。
あと、スンヨンのボーカルが上手くなっていて、声の響きが最高!
8月14日に「ミスター」発売記念握手会が開催され、約1万人のファンが詰めかけ、その後、オリコンCDシングル週間ランキングで初登場5位にランクイン。海外女性グループのデビュー曲としては約30年ぶりのトップ10入りの快挙となった。
更に9月29日にベストアルバム『KARA BEST 2007-2010』を発売し、オリコンCDアルバム週間ランキング2位と躍進を遂げる。
一方、韓国ではデジタルシングル「2ME」を発売し、11月10日に4thミニアルバム『Jumping』リリースし「Music Bank」「人気歌謡」でも1位を獲得。
同時に日本第2弾シングルとしても「Jumping ジャンピング」発売しオリコンCDシングル週間ランキング5位に。
Jumping (Japan Ver.)(MV視聴回数:989万回/2010年11月10日-)
この曲もよく街から流れていた記憶がある。
アップテンポでサビのリフレインもクセになる楽曲だ。
11月24日には日本第1弾オリジナルアルバム『ガールズトーク』発売し、オリコンCDアルバム週間ランキング2位(14週連続トップ10入りを達成!)。発売1カ月で20万枚以上の売り上げを記録。これまた凄い!
そして、2010年に日本で発売したKARAの「シングル2作・アルバム5作・DVD1作」の計8作で13億円を売り上げて「オリコン年間ランキング2010」の新人セールス部門でKARAが1位に!
この瞬間風速度の凄さは、少女時代も敵わないほど圧倒的なものだった。
【2011年】
日本での活動がより活発化し、1月14日から放送のドラマ『URAKARA』(テレビ東京系)で、日韓を通じて初のドラマ主演し、オープニングテーマ曲には「SOS」と主題歌には「今、贈りたい「ありがとう」」が起用された。
『URAKARA』一場面
KPOPガールズグループが日本でドラマ主演し、演技しているなんて、なんて不思議でシュールなこと。
そんな頃一方では1月19日、メンバーのスンヨン、ニコル、ジヨンの3人が所属事務所のDSPメディアに専属契約解除を申し出た。
それは、アルバム『LUPIN』で人気を得ていた2010年1月~6月のメンバー1人当たりの報酬が月14万ウォン(約1万円)しか支払われないのを不服としたもので、2月14日に正式にソウル中央地裁へ訴訟する事態となった。
日本での圧倒的な成功の最中、あまりにそれと乖離するメンバー達の葛藤の深さがうかがい知れる。
2月23日にはMV集のDVD『KARA BEST CLIPS』が日本で発売され、海外女性アーティスト初のオリコンDVD総合1位。初週に13.2万枚を売り上げ、倉木麻衣の記録を上回り、女性アーティストMV集初週売上史上最高記録となった。凄すぎる。。
そんな大きな成功と葛藤の最中、3.11の東日本大震災が起こる。
KARAの事務所も支援金を計画していたが、それに先立って3月23日にハラが個人で東日本大震災の被災地への支援として、1億ウォン(約720万円)を寄付。彼女の日本への想いの深さが伝わってくる。。(涙)
4月6日に日本第3弾シングル「ジェットコースターラブ」が発売され、オリコンCDシングル週間ランキング1位となり、海外女性グループの初登場首位は1968年1月のオリコンシングルランキング発表開始以来、43年4ヶ月で初の快挙。まさに伝説を作った。
ジェットコースターラブ(MV視聴回数:846万回/2011年4月6日-)
とても爽快感のある曲で日本語オリジナル曲としては素晴らしい出来だと思う。
まさにKARAの絶頂期の勢いを感じさせるパワフルな楽曲だ。
そして、ニコルが美しい。。私の推しはニコルだと思った 笑
その3週間後、4月28日にKARA所属事務所のDSPメディアは、スンヨン、ニコル、ジヨンの3人との間で起こった騒動は全て解決したと報告した。(しかし、きっとしこりは解消されなかったのだろう。。)
6月29日に発売した日本第4弾シングル「GO GO サマー!」は初週で11.4万枚を売り上げ、2作連続で初週売上10万枚突破となり、オリコンCDシングル週間ランキングでも2位になった。
GO GO サマー!(MV視聴回数:1198万回/2011年6月29日-)
最初は日本語で「海行きたい!遊びたい!」お喋りから始まる 笑
とにかく軽快で楽しいKARA流サマーソング!
彼女たちの様々なサマーファッションも楽しめるMVだ。
今思うと、KARAの人気は楽曲だけでなく、バラエティでの親しみやすさも大きかったと思う。特にハラの愛くるしい笑顔は多くの人を魅了した。
「しゃべくり007」ハラの自己紹介 2011年7月4日放送
この時の弾ける笑顔を見ると、本当に今この世にいないことが信じられない。
8月6日には日本において初のファンミーティングを横浜アリーナで1万人を集めた。きっと抽選倍率も凄かったのだろう。。
韓国では、9月6日に3stアルバム『STEP』をリリースし、韓国主要音源サイトチャート1位を独占し、タイトル曲「STEP」は「LUPIN」以来2度目の韓国三大歌謡番組3冠を達成し、KARA最大のヒットとなる。
STEP(MV視聴回数:1億1083万回/2011年9月6日-)
日韓両国でまさに絶頂のKARAの集大成の曲で大ヒット!
彼女たちの魅力がこの曲にはびっしり詰まっている力強い楽曲だ。
10月8日にはメンバーのギュリの初主演ミュージカル『美女はつらいの』が大阪松竹座で開幕。これまた本当に凄いこと。
本当にKARAはとんでもない密度で伝説を作り続けていたことがわかる。
そしてこんな長者番組にも。
「笑っていいとも」2011年10月17日
KARAメンバーとタモリさんのやり取りにほっこりします。。
10月19日には日本第5弾シングル「ウィンターマジック」発売し、11月23日には、日本第2弾オリジナルアルバム『スーパーガール』を発売。3週間で45.1万枚!を売り上げ、オリコンCDアルバム週間ランキング1位!
そして、オリコン年間ランキング2011のアーティスト別トータルセールス部門では、KARAが49.3億円(181.9万枚)で年間4位となった。
日本のアーティスト含めて、4位とは凄まじい偉業だと思う。
11月24日には「ベストヒット歌謡祭」でスペシャルメドレーを披露。
観衆の興奮が伝わってきて、当時の人気ぶりが伺える。
12月31日に『第62回NHK紅白歌合戦』初出場で激動の2011年の幕を閉じた。
【2012年】
2012年2月18日にソウルオリンピック公園の体操競技場にて、初めてとなる単独コンサート「KARASIA」を開催。
MCにも日本語字幕がついていて、彼女たちが観衆と楽しんでコンサートを盛り上がている様子がわかる。
2012年8月22日に5thミニアルバム『PANDORA』をリリース。タイトル曲「Pandora」は、39日間音源チャートで首位を独走していたPSYの「江南スタイル」を抜き、韓国主要音源チャートにてリアルタイムで首位に立った。各音楽番組でも1位を獲得。
PANDORA(MV視聴回数:3882万回/2012年8月22日-)
今までの中で一番セクシーで妖艶なKARAの新しい魅力を見せている。
日本では3月21日にギュリの声帯ポリープ切除とニコルの左足首靭帯損傷と悪いコンディションの中、日本第6弾シングル『スピード アップ/ガールズ パワー』発売。
4月14日〜5月27日に「KARA 1st JAPAN TOUR 2012『KARASIA』」(横浜アリーナ、名古屋 日本ガイシホール、大阪城ホール、マリンメッセ福岡、国立代々木競技場第一体育館、さいたまスーパーアリーナ)を開催。
KARA 1st JAPAN TOUR 2012『KARASIA』
この頃のKARAコンサートの熱狂を肌に感じたかった。
9月5日、ソロ曲アルバム『KARAコレクション』発売し、10月17日、日本第7弾シングル『エレクトリックボーイ』発売。オリコンCD週間ランキング2位を獲得し、10月21日、東京ビッグサイトにて約1万人とハイタッチ会開催した。
【2013年】
1月6日にK-POPガールズグループ初の東京ドーム公演単独ライブ『KARASIA 2013 HAPPY NEW YEAR in TOKYO DOME』を開催。
東京ドーム公演直前のリハーサルでの緊張感も伝わってきます。
3月27日に日本第8弾シングル『バイバイ ハッピーデイズ!』7月24日に日本第9弾シングル『サンキュー サマーラブ』を発売。8月28日、日本第4弾オリジナルアルバム『FANTASTIC GIRLS』を発売。
この頃には「誰だって波乱万丈」に出演し、トークも慣れてきてます。
「誰だって波乱万丈」2013年4月12日放送
ハリセンボン春菜とプライベートでも仲が良かったり、ケンドーコバヤシとメンバーで渋谷・原宿うろついたり、皆、無邪気で可愛い!
韓国では2013年9月2日、4stアルバム『Full Bloom』をリリース。このアルバムが韓国国内では、ギュリ、スンヨン、ニコル、ハラ、ジヨンでのKARAの最後の作品であり、プロモーション活動となった。タイトル曲「Damaged Lady」で「Music Bank」1位を獲得。
Damaged Lady(MV視聴回数:1663万回/2013年9月2日-)
ドレス姿で化粧もバッチリ決めたKARAメンバー一人一人の美貌が光る!
デビュー時とは別人なほど大人っぽく麗しい彼女たちの姿に驚いた。
韓国での最後の完全体となるなんてもったいないほど輝きを放ってる!
10月8日〜11月24日、横浜アリーナを皮切りに、福岡、大阪、名古屋、福井、さいたま、神戸で約14万人動員の「KARA 2nd JAPAN TOUR 2013『KARASIA』」を開催した。
KARA - KARASIA 2ND JAPAN TOUR 「STEP」
行きたかった。。
12月31日、MBC「2013歌謡大祭典」にて「Damaged Lady」を含む4曲を披露。翌年の1月にニコルが事務所と再契約しない意向を伝えている状態の中での披露であり、これが5人で行う最後のステージ披露となった。
【2014年】
2014年1月16日をもって、初期メンバーであるニコルが脱退した。
表向きの理由はソロ活動に力を入れたいという本人の希望であり、当初はソロ活動と並行してKARAとしても活動出来るよう協議がなされたが事務所側との合意には至らなかった。実際の脱退理由は、所属事務所の不当待遇のためという説がある。
また、2期メンバーであるジヨンも4月5日の契約満了をもって脱退した。イギリス留学を経て、日本の芸能事務所Sweet Powerと専属所属契約し、「知英」名義で活動を再開した。
6月1日、日本武道館において「KARA FAN MEETING 2014『KAMILIA ADVENTURE』」を開催。
3人体制で少し切なさの残るステージとなった。
7月1日、KARAの新メンバーを選抜するオーディション番組「KARAプロジェクト」に参加したDSPメディアの練習生ホ・ヨンジが新メンバーに選出された。
8月18日にホ・ヨンジを加え再び4人体制となった新生KARAが6thミニアルバム『DAY & NIGHT』(タイトル曲:マンマミーア)をリリース。
8月24日、SBS「人気歌謡」放送後、近くにあるクアム公園でミニファンミーティングを開催。メンバーたちが自ら企画し、自費で準備し、250人のファンに直接食べ物を配るなどした。
8月27日、日本第11弾シングル『マンマミーア!』を発売。
マンマミーア!(MV視聴回数:216万回/2014年8月27日-)
4人体制の新鮮な感じ!
10月24日〜11月19日、福岡、名古屋、岡山、石川、新潟、大阪、横浜において「KARA 3rd JAPAN TOUR 2014『KARASIA』」(全10公演)を開催。
KARA - KARASIA 3RD JAPAN TOUR 「Jet Coaster Love」
KARAハラ「みんな空の下」 THE 3rd JAPAN TOUR 2014 KARASIA
ハラの感情豊かな歌声が素晴らしい。。
【2015年】
2月14日、グランドプリンスホテル新高輪・飛天の間において『KARA バレンタインパーティー 2015』を開催。
5月2日、東京体育館において「KARA FAN MEETING 2015『KAMILIA FESTIVAL』(昼・夜2部)」を開催。
5月5日、日本第12弾シングル『サマー☆ジック / Sunshine Miracle / SUNNY DAYS』を発売。
韓国では5月26日、7thミニアルバム『IN LOVE』をリリース。タイトル曲「CUPID」は「THE SHOW」で1位を獲得。
6月17日、日本第5弾オリジナルアルバム『Girl's Story』を発売。
6月30日、日本デビュー5周年記念企画DVD「KARA the FIT」発売。
9月1日〜9月29日、大阪、名古屋、金沢、広島、岡山、福岡、横浜において「KARA THE 4th JAPAN TOUR 2015 『KARASIA』」(全13公演)を開催。
KARA 2015 THE 4th JAPAN TOUR KARASIA FULL CONCERT
こうして毎年、日本でツアーやファンミーティングをして、満員にしていたのは凄いと思う。
【2016年以降】
2016年1月15日、2月2日付でパク・ギュリ、ハン・スンヨン、ク・ハラのDSPメディア専属契約が満了することを発表した。
ギュリ、スンヨン、ハラの3名は再契約しない一方、ホ・ヨンジは事務所に残り、DSPメディアで引き続き活動する旨を発表した。
その後、ハラがキーイーストと、スンヨンがJ,wide-companyと、ギュリがモーションメディアと専属契約を締結した。これにより、グループは事実上の解散となったが、最終メンバー達は解散を否定した。
7月2日、ステラボールにおいてヨンジ単独のファンミーティング「YOUNGJI FANMEETING 2016 〜Nice to see U〜」を開催。
そして、それから3年後の2019年11月24日。
ハラがソウル市内の自宅で死去。
あまりに哀しい別れであった。
KARAの軌跡をわかりやすくまとめた動画があったのでご紹介。
MVを掲載してない日本語曲のタイトル曲も一覧できるのでおススメ。
【メンバー紹介】
【旧メンバー】
ソンヒ/1989年5月17日(32歳)
メインボーカルだったが、デビューから一年余りの2008年2月末で脱退。
ソンヒは「KARA」脱退後に学業と「エホバの証人」の宗教活動に邁進し、2011年に同じ宗教団体の9歳年上の男性と22歳で結婚。びっくり。。
今はボーカルトレーナーをしているらしいが詳細は不明。
ニコル/1991年10月7日(30歳)
韓国系アメリカ人。
2014年1月16日にDSPメディアとの専属契約満了によりKARAを脱退。脱退後はアメリカへ渡り、ダンスやボーカルのトレーニングを受けた。
2014年10月、B2Mエンターテインメントとの専属契約締結を発表。その後、俳優のチョン・イルとのデュエット曲「むしろ 雨 涙に」をリリース。同年11月19日、ソロシンガーとして初のミニアルバム「First Romance」をリリース。
2015年6月24日に日本で初のソロシングル「Something Special」をリリース。
Nicole ニコル - Something Special
また、5月30日には日本公式ファンクラブ設立を記念したイベント「Nicole’s Homecoming」を東京・豊洲PITで開催。
2016年2月17日に日本2ndシングル「DON'T STOP」をリリース。
DON’T STOP(MV視聴回数:38万回/2016年2月17日-)
2016年4月27日に日本1stアルバム『bliss』をリリースし、4月29日・5月1日に日本ソロデビュー後初のライブ「2016 Nicole The 1st Live ~bliss~」を開催。(29日東京:ディファ有明、1日大阪:シアターBRAVA!)
2019年6月、日本の活動においてダイヤモンドミュージックと契約を締結。
2021年8月30日、FR C&Cと専属契約を締結。
ジヨン/1994年1月18日(28歳)
KARA時代、メンバー内最年少だったため、他メンバーから「マンネ(末っ子)」と呼ばれ可愛がられていた。
語学が堪能で英語、日本語も話せる。日本語の勉強で映画やドラマを多数見ていたため日本の作品にも詳しい。またバラエティでも無邪気なキャラクターで人気を博した。
KARA活動時のジヨン(知英)のバラエティ出演特集動画
どんどん大人になって綺麗になっていくジヨンの変化に驚かされる。
KARA活動中の2012年にはテレビ東京の日韓合作ドラマ『恋するメゾン。〜Rainbow Rose〜』でドラマ初主演。
2014年4月5日、DSPメディアとの専属契約満了によりKARAを脱退し、4か月間イギリスへ滞在。同年8月に帰国すると同時にスウィートパワーに所属し、「知英(ジヨン)」名義で日本を中心に女優として活動を開始。
同年10月からの日本テレビの連続ドラマ『地獄先生ぬ〜べ〜』にWヒロインの一人である雪女のゆきめ役で出演。ファッション雑誌『non-no』のレギュラーモデルにも起用される。
2015年3月公開の映画『暗殺教室』で映画初出演。
同年4月から初のラジオレギュラー番組『知英の季節』(TOKYO FM) でパーソナリティを務める。
2015年に、初の主演映画『そちらの空は、どんな空ですか?』では北京語、広東語、日本語、韓国語の4か国語での演技に挑戦した。
2016年、自身も出演するドラマ『ヒガンバナ〜警視庁捜査七課〜』で主題歌とオープニングテーマを担当、「JY」名義で歌手活動を再開。同年9月、ミュージカル『スウィート・チャリティ』で舞台初主演。
2019年12月、韓国でも5年ぶりに活動を再開させ、韓国の芸能事務所キーイーストに所属する。
2021年3月、日本の芸能事務所「スウィートパワー」との業務契約を解消。新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受けて来日する機会が中々作れないため、韓国での活動に主軸を置くことを発表した。
【最終メンバー】
ギュリ/1988年5月21日(33歳)
2016年1月15日に契約満了。
リーダー、ビジュアル担当。ファンがつけたニックネームは「女神」。
好きな日本のアニメは、ONE PIECE、HUNTER×HUNTER、BLEACH、最遊記ほか。恋愛系よりもアクション系が好きとのこと。最遊記の声優陣に会ってみたいと発言したことがある。日本映画『嫌われ松子の一生』は、ギュリが感銘を受けた映画の一つ。
年下メンバーを非常に可愛がっており、悩みや相談事を夜遅くまで聴いてあげたこともある。そのため、メンバーからはお母さんみたいな存在と言われる。
2016年1月15日、DSPメディアとの専属契約が終了。その後、モーションメディアと専属契約を締結。
スンヨン/1988年7月24日(33歳)
日本でデビューした時点では、メンバーの中で最も日本語が流暢に話せた。
"最強の童顔"とファンから言われており、自身も「KARAの最強の童顔スンヨンです。」「偽の末っ子担当」と自己紹介をしていた事もある。ニックネームは、日本のアニメに興味を持つギュリがつけた「ハム太郎」。
2013年、本格的な女優デビュー作となった『チャン・オクチョン-張禧嬪-』で時代劇に挑戦。
2014年放送、SBS PLUSドラマ『女子漫画 靴』にてドラマ初主演を果たす。
2016年1月15日、DSPメディアとの専属契約が終了し、KARAも事実上解散となる。
1月16日、J,WIDEカンパニーと専属契約を締結。5月31日、オフィシャルファンクラブがオープンする。11月15日には公式ファンクラブの名称が「fanSY」に決定した。同年、ドラマ『青春時代』で主人公の一人イェウンを演じ、翌年にはシーズン2も放送される。
2017年1月28日、ファーストソロミニアルバム『宇宙』をリリース。
2018年には『恋する十二夜 ~キミとボクの8年間~』に出演し、主演女優としての地位を確立。
2020年4月14日、YGエンターテインメント傘下のYGXと専属契約を締結した。同年8月21日、契約満了に伴い日本のオフィシャルファンクラブ「fanSY」が解散。
ヨンジ/1994年8月30日(27歳)
2014年、KARAプロジェクトに参加。7人の候補者の中から最終戦に進出し、第1位となり、2014年8月18日にKARAの新メンバーに加入。
現在はドラマを中心に女優をしている。
ポジション:サブボーカル
ハラ/1991年1月3日(享年28歳)
2015年6月12日、初のエッセイ集「Nail HARA」を発売。
2015年7月14日、ソロデビュー1stミニアルバム「ALOHARA (Can You Feel It?)」をリリース。収録曲に「Choco Chip Cookies」等。
GUHARA_ Choco Chip Cookie(Feat. Giriboy)(MV視聴回数:394万回/2015年7月14日-)
ハラのキュート&セクシーな魅力があふれ出ているサマーソングだ。
2016年1月15日、DSPメディアとの専属契約が終了。その後、キーイーストと専属契約を締結。
2017年7月1日、子会社のContent Yに移籍。
2019年1月末をもってContent Yとの契約を終了。
2019年5月26日、意識不明の状態でソウル市内の自宅で発見。
自殺未遂だった。
その前日、自身のインスタグラムにはこんな文字が書き込まれていた。
「大変なのに大変じゃないふり、つらいのにつらくないふり。そうやって生きて来たら、表面は大丈夫そうに見えるのに、中はぼろぼろに壊れている」
2018年9月に起きた元交際相手との暴行、リベンジポルノ騒ぎや、2019年春には「眼瞼下垂手術」を「美容整形疑惑」とされてネットで誹謗中傷され、一連の騒ぎから芸能活動は自粛状態となり、所属していた韓国の事務所との契約は今年1月に切れたが延長はされなかった。
2019年5月30日に開かれた元交際相手の裁判の予定もあり、気が塞いでいたともいわれている。
どれだけ辛い状況にあったのか。。
幸い、一命をとりとめたハラは翌日には自ら「いろいろなことが重なり、心がつらくなってしまいました。本当にごめんなさい。また元気な姿を見ていただけるよう努力します。このたびは本当に申し訳ありませんでした」というコメントを日本の所属事務所を通して出した。
この一命をとりとめた後に彼女のメンタルをより深くケアすることはできなかったのだろうか。
6月、プロダクション尾木と契約し、活動拠点を日本に移す。
2021年10月14日 親友だったf(x)ソルリが命を絶った。
ソルリさんの亡くなった14日の夜、Instagramでハラは同じ布団で2人が眠る様子を収めた写真をアップし《その世界で、ジンリのしたいように》とソルリさんの本名を挙げ追悼した。
翌10月15日、ハラはインスタライブで親友ソルリを追悼。
「あの世ではやりたいように」と涙ながらに話し、多くのファンからは心配の声あがった。
見ていて苦しくなるほどの彼女の悲痛な想い。
「ソルリ、姉さんがこうしてあいさつするしかないのが申し訳なくて。そこに行って、本当にあなたがやりたいとおりに過ごして。姉さん、あなたの分まで一生懸命生きるから。一生懸命やるから」と涙を流した。
そして、ファンに向けて
「皆さん、私は大丈夫。私はソルリと本当に親しい関係だったので、こんな形ではあるけどソルリにあいさつしたくて、皆さんに届けた」
続けて「すみません。ごめんなさい。皆さん心配しないで。ソルリ、さようなら」と挨拶して、インスタライブを終えた。
この時の「一生懸命生きるから」の言葉。彼女は苦しいながらも、どうにか生きようとしていたのかもしれない。
そして彼女は最後まで(亡くなる5日前まで)プロとしてのパフォーマンスを続けた。
そして、2019年11月14日からZepp Tourを福岡・大阪・名古屋・東京で行った。
HARA 「WILD」【Zepp Tour 2019~Hello~】オープニング
2019年11月19日 ZeppTour最終日、Zepp東京にて
見ていて、心が詰まりますが、彼女の最後のファンへのメッセージです。
最後の挨拶の言葉 ※号泣しながらも言葉を選んで話していた。
あの、私のツアーを見に来て下さって本当に心からありがとうございます。
私がここで皆さんの愛をもらってもいい人なのか、ちょっと、んんん、、ずっと言葉ができないんですよね。
でも(観客たちの掲げた言葉を見て)「ずっと一緒」って紙を、、(嗚咽)言葉が出ないですよ、、
これから私、皆さん、がっかりさせないように、ハラが日本で成長する姿を皆さんに見せてあげます。
私、皆さんのために、皆さんのおかげで、このステージに立っています。これから皆さんの為に、私のために頑張りたいと思います。
いつも見守ってくれて、私の事を支えてくれて心から感謝しています。
皆さん、今日ほんとに最後なんで終わりたくないんですよね。
でも、今日じゃなくても、違う日がまだ来るから。
その時までまた元気でね。
皆さん最後に一言お願いします。
みんな知ってるでしょ。せーのって言ったら、言ってください。
皆さん、せーの(渾身の力で叫ぶ)
「おかえりー!!」(会場の観客が叫ぶ)
皆さん、ただいまー。
11月23日にインスタグラムを更新。
ベッドに横たわる写真とともに、韓国語で「おやすみなさい」とつづっていた。
これが彼女の最後の投稿になった。
2019年11月24日午後、韓国の自宅にて遺体で発見された。28歳没。
現場でハラが作成したと見られる、自分の身辺を悲観する内容のメモが発見されたことから、警察は事件性がないと判断、自殺と見られている。
2020年4月20日、フォトブック『HARA』(宝島社)が、週間0.1万部を売り上げ、「オリコン週間BOOKランキング」ジャンル別「写真集」で8位にランクイン。
ハラさんの弾ける笑顔が眩しく、そして切ない。
ハラさんがこの世を去ってから2年以上が過ぎても、今も彼女のInstagramには、世界中のファンから追悼のメッセージが書き込まれている。
心安らかにお眠りください。。
KARAというグループを知る人は、彼女たちを思い出せば、きっと誰もがハラの悲劇を想う。それは永遠に忘れ得ぬ深い悲しみとなった。
現在でも、ネットでの誹謗中傷などに、KPOP業界で活躍する多くのアーティストが覆われている厳然たる事実がある。
韓国の自殺率は、OECD加盟国中、ワーストワンと言われ、OECD加盟国の平均自殺率の2倍とも言われている。
彼ら、彼女たちを守る術は無いのだろうか。
ファン、事務所、業界全体としても、まだこの問題に対して解決案は見出しきれてはいない。
外部からの鋭い刃と、内なる心の闇と闘うアーティストたち一人一人に、一層の配慮と愛情が注がれることを心から願っている。
そして、ハラさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
【2022年11月24日追記】
そしてハラさんが今日(11月24日)、3周忌を迎えた。
その5日後、ついに11月29日には約7年ぶりにKARAが再結成を果たす。多くのファンが歓迎し、そして心から楽しみにしている。
KARAはハラさんの死後も、メンバーたちは彼女への親愛を常々示しているが、15周年を迎えた今年6月には完全体の彼女たちの写真を出し、ハラさんのアカウントもタグ付けしてファンの感動を呼んだ。
そして、7thミニアルバム『In Love』以来、約7年6カ月ぶりに発売されるスペシャルアルバム『MOVE AGAIN』(タイトル曲『WHEN I MOVE』)でメンバー全員が曲作業とアルバムプロデューシングに参加した。
11月29日、タイトル曲『WHEN I MOVE』MVがリリースされると共に、京セラドーム大阪で開催されたMnet Asian Music Awards 2022に出演。ヒット曲「Lupin」「STEP」「ミスター」、新曲「WHEN I MOVE」の4曲を披露した。
KARA (카라) 'WHEN I MOVE' Official MV (MV視聴回数:536万回)
見事な歌唱力と冴え渡ったビジュアルでより成熟した大人の魅力を見せてくれて、最高!
[#2022MAMA] KARA | All Moments
ホワイト&シルバーの衣装を着て登場したKARAは、新曲「WHEN I MOVE」に合わせて、あの頃と変わらない明るくてエネルギッシュなパフォーマンスで凄い!「Lupin」「STEP」「ミスター」のヒット曲のメドレーステージもしてくれて、会場の盛り上がりと郷愁を誘った。
その後、音楽番組にも出演。こちらは人気歌謡のONETAKECAM
[4K] 'WHEN I MOVE' │KARA ONE TAKE STAGE @SBS Inkigayo 221204 -
音楽番組でのパフォーマンスを見ると、更にKARAのエネルギッシュな陽的な魅力が迸っていて最高。これからの日本の活動や音楽番組出演も楽しみだ。
12月7日、デジタルシングル「WHEN I MOVE(Japanese Version)」が配信開始。
12月21日、韓国でリリースされたデビュー15周年記念アルバム『MOVE AGAIN』の日本盤アルバム『MOVE AGAIN - KARA 15TH ANNIVERSARY ALBUM [Japan Edition]』 が発売。
5番目の日本正規アルバムである「ガールズストーリー(Girl's Story)」以後、約7年6ヶ月ぶり!
ニューアルバムには、タイトル曲の「ウェン・アイ・ムーブ(WHEN I MOVE)」の日本語バージョンと日本オリジナル新曲「クイーンズ(Queens)」を含め6曲が収録された。
KARAはアルバム発売に続き、23日にテレビ朝日「ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE 2022」(10年半ぶり)、27日に日本テレビ「スッキリ」、28日に日本テレビ「ミュージックアワード2022」、31日にTBS「CDTVライブ!ライブ!」年末特集に相次いで出撃、スペシャル舞台を繰り広げる。特に31日にはフジテレビバラエティ番組「Run for money 逃走中」にも特別出演する。
12月23日、テレビ朝日系『ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE 2022』に出演予定。同番組への出演は約10年半ぶりとなる。
ハラさんの3周忌を迎え、彼女への懐かしさを心に持ちながら、KARAのメンバー達は私たちの前に再び現れてくれた。
そして日本活動を思い切りしてくれる奇跡!
KARAよ永遠に!