「こどものためのカレールウ」お試し結果と、おうちカレーの子ども仕様、カレーの絵本紹介
子どもってカレーなぜか好きですよね。
最近気に入ったもの以外食べないことがあるので、カレーなら纏めて全部食べるかと思い、昨夜はカレーにしました。
そこで、カレールウ売り場でたまたま見かけた「こどものためのカレールウ」を試してみることに。
こちら
今まで、離乳食のレトルトか、大人用の甘口カレーを食べさせていました。
でもなるべくなら安心なものが良いかと思って。まぁ毎度は気にしませんが。
出産後尚更気にし出した原材料表示。
大人用のが手元にないため比較できませんが、気になるものは少なそうです。
出来上がりはこちら
これは大人用ので、子ども用のは、具材を小さく切っています。挽き肉にした方が楽でしたね。
ちなみに添えてるスプーンは我が家のお気に入り。
カレーやヨーグルトなどにぴったりで、コロンとした形状が可愛く、食洗機もオッケーな優れものです。
さてカレーは、色味が普通のカレーよりだいぶ優しい黄色寄りの茶色です。
一番気になるのはお味。
もうすぐ2歳の我が子は、全部食べました。最近残しがちだった野菜も食べたので良かった。
さて、もう一点、大人も耐えられる味なのか?
ドキドキして食べてみたら、意外と大丈夫でした。離乳食のカレーだと、無理!となるのですが。
これはカレーとしては全然辛くもなく物足りないのですが、カレーと思わず、カレー風な野菜スープと思えば、普通に美味しく食べられました。
皆さん、子どものカレー、どうしてますか?
我が家は外では大人用を少し食べさせたり、それほど気にしてませんが、自宅では甘めのを使う程度です。
他のお宅ではどの適度子ども仕様にしてるのかな?とふと気になったので。もしあればコメントいただけると嬉しいです。
あ、シチューは最近、ルウを買わなくなりました。米粉と牛乳とコンソメで作ってます。先日コンソメと間違えてフリカケ入れましたがね…(^-^;
でもシチューは、子どもがあまり食べないことが多いです。
そんなとき、YouTubeで3歳の女の子がシチューを作って美味しく食べてる動画を見せたり、「おやさいとんとん」の絵本を読んだりすると、食べるようになりました。
お野菜たちが、お水にちゃぷんして洗われて、トントン切られて、お鍋に入って煮込んで、カレーの出来上がり~!というお話です。
単純ですが、可愛らしく分かりやすい絵で、出てくる野菜を食べないときにも時々読んでいます。
※この記事は、絵本のと、育児の参考集のマガジンに入れました
▼--マガジン
絵本好きな人と繋がりたい!繋げたい!
https://note.mu/tenkinikuji/m/m974233e8741b
noteの売り方/使い方事例集
https://note.mu/tenkinikuji/m/m30549b85620b
noteに絡む思考集
https://note.mu/tenkinikuji/m/md27706c53386
育児の参考集
https://note.mu/tenkinikuji/m/mcf85d7e74991
noteのヘルプ、小技集
https://note.mu/tenkinikuji/m/m4d07cff07cc3
ブログや広告、SNS運営の参考集
https://note.mu/tenkinikuji/m/mad89cf6c7d3e
※全て、他の方の投稿も含みます(自分のは少ない)
▼--note投稿
てんてんこの投稿(人気順)
https://note.mu/hashtag/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%93?f=trend&search=on
てんてんこの投稿(新着順)
https://note.mu/hashtag/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%93?f=new&search=on
てんてんこの絵本投稿(人気順)
https://note.mu/hashtag/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%93_%E7%B5%B5%E6%9C%AC?f=trend&search=on
てんてんこの絵本投稿(新着順)
https://note.mu/hashtag/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%93_%E7%B5%B5%E6%9C%AC?f=new&search=on
▼--twitterでも絡んでいただけると嬉しいです
twitter:https://twitter.com/tenkinikuji2016
http://www.tenkinikuji.com/