godot始めました
最近話題ですね、godotゲームエンジン。
アンリアルエンジンとUnityの2強時代が長らく続いておりましたが、Unityがトチッたところで乗り換え先として話題に上がってきたのがgodotです。
ゴドーって読むらしいよ?
godotってどんなゲームエンジンなの?
・とにかく軽い
とにかく一番嬉しいのがこれ
・オープンソースで無料
オープンソースのこと無料って宣伝あまり好きじゃないけど一番わかりやすい売り文句になるから仕方ないね
気に入ったら寄付しましょう
・他のエンジンと同じくらい多機能
2D,3Dゲームが作れて、パソコン、android、VR向けも作れるらしい
iPhoneはしらん(野良アプリ作れないので調べてない)
・android端末にもインストールできる
android携帯ひとつあればゲーム開発ができてしまうぞ
うちのスマホはiPhoneだから使えないが、メタクエストはandroidで動いてるので、メタクエストだけでゲームが開発できる!
メタクエストはandroidで動いているので、メタクエストだけでゲーム開発もできます
何かを作るの楽しい!
一番嬉しいのは起動や実行が早いところ!
アイデアを思いついたらすぐ試してみすことのハードルが低い
「良いゲーム」と同じく、レスポンスが良いっていうのはそれだけで楽しくなる
まだ何も完成させてないけど、触るのが楽しいのでそれで良いのです
外でいじるためにandroid携帯も欲しくなってきたなー!
その他のメモ
個人的備忘録的なやつ
・fbxが正式な対応はしていない
そう…だね…
3Dモデルの形式として一番使われているのがfbxだけども、いろいろとめんどくさくもある規格なのよfbx…
コレを推奨しないっていうのは思想として納得できるしすごい面白いなと思いました
(変換を通して読み込む機能が元々あるので、全く使えないとかいうことはありません)
みんなもgltfとかglbとかのファイル形式を!使っていこうな!
・バージョン3系とバージョン4系で色々違う
最近バージョン4っていう新しいやつが出たらしいんですけど中身が結構変わっているらしくて、チュートリアルが一部間違っていたり、古いアセットが動かなかったりする
こまるー!
今から始める人は4系を推奨!とは言われてるけど、チュートリアルが役に立たないのは初心者ほどダメージでかいぞ!
・godotのアセットストア
Unityやアンリアルエンジンのように、godotにもアセットストアがある
けども、オープンソース精神で運営されているので、基本的には無料のMITライセンスで使えるっぽい!
(有料でアセット売るのが禁止されてるわけではないので、出したい人は別のストアとかで出せばいい…らしい)
・androidアプリを書き出すときのエラー
タイトルにアンダーバー、スペースを使わない
タイトルの最初の文字を数字にしない
方がいい…っぽい
正確にはパッケージ名ってやつを直せばいいらしいが、めんどくさいのでタイトル決める時点で気をつけておこうと思いました
エラーが出た時はエラー文そのまま検索すれば大体解決するよ
おわり
そんなかんじで目標とかなくてきとうにさわってあそんでます
こちらからは以上です