最近の記事

DUMMY13ってなに?しらべてみました!

DUMMY 13 という3Dプリンター製モデルが海外の3Dプリンター界隈で流行っているらしいです! DUMMY 13について調べてみました!いかがでしたか!?最近は3Dプリンターで遊べるデータをちらほら探したりするのですが、海外のアカウントでよく見かける、けど日本語の情報がないからよくわからない3Dプリンター製の稼働フィギュアがあり気になってたんです。 調べてみたところ、soozafoneという方が制作した Dummy 13というモデルのようです。 Lucky 13 Toy

    • 3Dプリンタを買ったよ!

      Bambu Lab A1 3D プリンターを買いました。 たのしい!!! いままでも3Dプリントでいろいろ遊んできて、光造形機を買ったり、出力サービスに依頼したりとかもしてきましたが、今回買ったのはFDM形式というとかしたプラスチックを重ねていく、いわゆるにゅるにゅる式というやつです。 (最近はFFF式というのが正式な呼び方らしい) ほかの形式と比べてなんといっても手軽さがいい! 溶剤や化学薬品を使うわけじゃなく、素材はプラスチックそのままなので手袋とか用意しなくてもいい

      • スチームデック・デスクトップモードで遊ぼう!

        みなさんスチームデックで遊んでますか? てねひむは、スチームデックを使いたいがためにスチームでゲームを買ったりしています。 WOLL WORLD、ちまちまと遊べて楽しいです。 そんで、デスクトップモードでは今までパソコンでやってた作業をゴロゴロしながらできるようになるので楽しいですね! blenderとかfreeCADとか、Linuxでも動くソフトウェアが色々あって夢が広がります! しかしマウスもキーボードも無いゲーム機で操作するのは面倒が多いし、スチームデックの隠し機能

        • godotの自分用覚書tipsメモ

          覚書とtipsとメモって同じ意味じゃない? 「.glb」モデルに当たり判定を付けるblenderでステージをモデリングしてglTF(.glb)形式で書き出しました。 D&Dでgodotに読み込んで使うことができますが、そのままでは壁にも床にも当たり判定はなくキャラクターが通り抜けてしまいます。 そこで、godotのファイルシステム内にあるモデルをダブルクリックして、モデルの設定画面を呼び出します。 blenderで作ったときのオブジェクト名でずらっと表示されるので、オブジ

          godot始めました

          最近話題ですね、godotゲームエンジン。 アンリアルエンジンとUnityの2強時代が長らく続いておりましたが、Unityがトチッたところで乗り換え先として話題に上がってきたのがgodotです。 ゴドーって読むらしいよ? godotってどんなゲームエンジンなの?・とにかく軽い とにかく一番嬉しいのがこれ ・オープンソースで無料 オープンソースのこと無料って宣伝あまり好きじゃないけど一番わかりやすい売り文句になるから仕方ないね 気に入ったら寄付しましょう ・他のエンジン

          godot始めました

          メタクエスト3を買ったよ

          という報告をするためのnote記事でした。 よかったとこ・小さくて軽くなった! 無印オキュラスクエストからの変更だからクエスト2の時点で軽くなってたかもしれないけど… 重さよりも奥行きが短くなって重心が顔に近づいたのが大きいかもしれない ・パススルーがすごい! クエスト3でみんな言ってるのがここ 被ったまま「外」が見えるし、空中に画面が浮かんでいるのとか、その画面を指でつまんで好きな空間に置けるとかはまさに新しいテクノロジーを触ってる!って感じでワクワクする みんなが褒

          メタクエスト3を買ったよ

          blenderのジオメトリーノードで回転で配置できる配列複製作った

          はじめにおんなじ物を大量に並べたいときにとても便利な配列複製モディファイヤー。 しかし基本的には直線に並べる用であり、丸く並べることもできるにはできるが、「新規にエンプティを追加してオフセット(OBJ)にいれて位置と角度を調整して…」とする必要があってめんどくさいし、あとから位置や角度を微調整するのもめんどくさい… ので、ジオメトリーノードに数と角度を入力するだけで簡単に配列複製してくれるジオメトリーを作ってみました。 完成図完成したものがこちらになります。 このまま作るだ

          blenderのジオメトリーノードで回転で配置できる配列複製作った

          blenderで背骨を作ってモディファイアーを維持したままウェイト付けまでやりたい!

          はじめに背骨、かっこいいよね blender慣れてる人なら問題なく作れるパーツだとは思いますが、モディファイアーを最後まで残したい勢としてウェイトの付け方が悩みの種でした。 自分なりになんかいい感じにやる方法を見つけたので、基本的な背骨の作り方から含めて記事に残しておこうと思います。 自分が忘れないために! 全体の流れ・背骨パーツ配置用カーブを作成 ・背骨最小単位パーツを作成 ・背骨最小単位パーツをカーブに追従して配置 ・ウェイト転送元用オブジェクト作成 ・データ転送モディ

          blenderで背骨を作ってモディファイアーを維持したままウェイト付けまでやりたい!

          blenderで簡単にVR180画像を出力するためのスクリプト作った

          これです #お約束行import bpy#レンダリング設定bpy.context.scene.render.engine = 'CYCLES'bpy.context.scene.cycles.use_denoising = Truebpy.context.scene.render.resolution_x = 2000bpy.context.scene.render.resolution_y = 2000bpy.context.scene.render.resolution

          blenderで簡単にVR180画像を出力するためのスクリプト作った

          blenderでテクスチャのディティール描き込みを行いたい!

          冬休みの自由研究 blenderでオリジナルのロボキャラクターモデルを作っていて大変な作業のうちの一つに、テクスチャの書き込みがあります。 美少女キャラクターモデルを作ってる人と違ってアクセサリーや影までしっかり書き込むってことはないんですけど、それでもパネルラインやモールド、ディティールなどメカならではの書き込み部分がそれなりにあります。 そういった工学的、幾何学模様的デザインの書き込みには今までアドビイラストレーターを使用していたんですけど、まぁ、めんどくさい。 そも

          blenderでテクスチャのディティール描き込みを行いたい!

          Udon初めの初歩の初歩

          ビジュアルプログラミング…いいよね… ガチのプログラマーに言わせると文字でやるプログラミングの方が絶対楽!!!!って言うんだけど、英語の羅列を見てるとくらくらしてくるてねひむとしては頭の中で思い浮かんだ設計図通りにおいていけば動くビジュアルプログラミングがめちゃくちゃあってるんだよね… unityでゲーム作ろうって思った時もC#全くわからないまま、BOLTっていうビジュアルスクリプティングアセットでいろいろ作ったし しかしまぁ、BOLTはその価値は十分にあるとはいえ有料

          Udon初めの初歩の初歩

          blender2.81でかっこいいテクスチャを生成する

          自分用のメモです。いつもこんな感じで備忘録をまとめています。雑な記事でもネットにアップして置いたら誰かの役に立ったりしないかしら? ラフモデルやモデリング作業途中でも、つるっとした単色マテリアルじゃなくてかっこいいディティールの入ったマテリアルを入れておくとテンション上がるんだよ。 なんか使いやすくてかっこよいマテリアルを一つ持っておくといいと思います。 Ducky 3Dさまのblenderテクニック解説動画 今回はほぼほぼこちらの翻訳記事みたいなものです。 良い動

          blender2.81でかっこいいテクスチャを生成する

          3Dキャラモデルの顔をきれいにするためにハイポリモデルのノーマルマップをベイクしてきれいな影になるようにした話

          https://tenehimu.booth.pm/items/1577195 うちの子 かわいい クレマチスちゃんの顔をずっと眺めてると、とってもかわいいんだけど、なんかほかの人のモデルより影が汚いんだよ ローポリだから仕方がないんかなとおもいつつも、ほかの人もそんなにハイポリなわけではないし… というわけで、ハイポリからローポリへノーマルマップをベイクしてみてきれいになるか試してみます。 blender2.79です。 かなりローポリなクレマチスちゃん。でもほかの

          3Dキャラモデルの顔をきれいにするためにハイポリモデルのノーマルマップをベイクしてきれいな影になるようにした話

          blender2.81でスフィアマップを作ろうと努力した話

          結論から言うとペイントソフトで一から描いたほうが早いです。。。。。 スフィアマップとは何か!?みたいな話はしないしわかってる前提で話は進めるけども…すごい便利なんだよスフィアマップ 左が胴体にスフィアマップを入れたもの、右が入れてないもの 左にあるツヤツヤしたハイライトがスフィアマップの効果です。静止画だと地味だな…動画だとわりとすごいんだよ 本来このようなハイライトは”つやのあるマテリアル”と”位置、大きさ、角度にこだわったライト”の二つがないときれいに出ないのだけ

          blender2.81でスフィアマップを作ろうと努力した話

          [blenderスクリプト]ボタンを作る

          前回の記事 にてクリック一回で複雑な動作ができるぜ!とか言ったけどできません。 毎回スクリプト画面を開いて実行を押さないといけません。まぁそれでもだいぶ楽にはなるんだけど… なので画面にボタンを表示して、ボタンを押すと前回のスクリプトが動くようにしたいです。 https://dskjal.com/blender/ui-script.html 今回はこちらの記事を参考にさせていただきました。 完成したものがこちらです。 import bpy#↓UI設定#######

          [blenderスクリプト]ボタンを作る

          blenderスクリプト使えるようになりたい!

          blender2.79向けです!!!しかしやり方は2.8でも同じなはず スクリプト。使えたら便利だろうなーっとずっと思いつつ、スクリプトの作り方とかでググると「このぐらいわかるよね!」ってテンションで数百行のスクリプトを読ませられるし、かといって逆に初心者向けでググると「スクリプト一行で!キューブを作成できました!おしまい!」みたいなかんじで、キューブ作成とかスクリプトよりキーボードショートカットで作成したほうが早いわ!みたいないまいち実用性がない… そんな感じなので、超

          blenderスクリプト使えるようになりたい!