見出し画像

宿題をなくすと、どうなるのか。

昨日、家に帰り、いつものとおり、小1の息子に「宿題やったー?」
息子「今日はないよ!」
私「え?何で?」
息子「これから、毎週火曜は宿題無しの日って話したしゃん!」

そうだ、息子の学校の新たな取組、火曜はノー宿題デーが、夏休み明けからついに始まったのだ。
せんせいたちが、宿題チェックをしなくてすむ空いた時間を使って、生徒と向き合う。
生徒は、自ら使える時間が増えて主体性が伸びる。

てなことが書かれたプリントを、夏休み前にもらったっけ、と思い返す。

そして、ふと思う。
「てか、毎日宿題って必要なの?」
息子は小学校入学以来、毎日宿題があった。
丁寧に、それを保護者が確認してサインするファイルもあった。
そこまでするのって、なんで?ChatGPT教えてよー

やっぱり必要なのかな?
息子にも聞いてみよーっと。

いいなと思ったら応援しよう!