記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネタバレ有】映画「うちの弟どもがすみません」感想

朝9時からの舞台挨拶ライビュ付き上映回を観てきました。
優斗担なのに何見てんだよって思う方もいるかもしれないけど、優斗くんが大切にしていたHiHi Jetsの活動は出来るだけ応援させて頂ければと思っています。
他メンバーに沸き倒す事はないので安心して欲しい。(誰がなんの心配するんだよ)
去年は「おとななじみ」も観に行ったし今年は「先生の白い嘘」も「恋を知らない僕たちは」も観に行かせて頂きました。
来年公開の「山田くんとLv999の恋をする」も楽しみです。

ちなみに原作は映画公開記念○話まで無料!のキャンペーンで途中まで読ませて頂きました。
あと映画番宣のインタビュー記事が載った最近の本誌を買ったら、糸ちゃんが誰とどんな関係になったのか知ってしまった。
まぁそうなるでしょうね!!という感じ、勿論いい意味で。

以下、出来るだけ時系列での感想箇条書き

・オープニングは糸ちゃん母の再婚のくだりとか生まれ故郷を離れる所がテンポ良く描写されていてスムーズに新生活に入っていける感じが良かった。

・糸ちゃん成田家着いて新しいお父さんに会った時「初めまして」って言ったけど事前に顔合わせしない事ある?
フィクションだと言われればそれまでだけど、年頃の娘がいるお母さんそれでいいんかい!と心の中でツッコミました。

・源くん派手髪ピアスの若者なのにただいまって言うの偉い(偏見)
これが後の展開の為の演出になってたのかなとも思うけど原作でもそういうキャラだったらごめんなさい、その辺ちゃんと覚えてない…。
でも両親の代わりに柊くんの担任と面談してるし仁義を通すというか礼儀を弁えてる子だよね源くん。

・源くんの舌打ちの迫力すごい、家族にあんな舌打ちされたら涙目になる。
あとはあの作間くんが舌打ちを!という謎の感動も覚えました。

・源くんが餃子あーんされた時の照れと戸惑いが入り混じった、からの観念してしょーがねぇな…ってなる表情の移り変わりとそのバランスが絶妙で「作間くん演技うっま!」となりました。
視線とか頬の筋肉の動きとかすごすぎた。

・パンフレットに「男らしさを強調させたくて源の制服のシャツは生地厚め」ってあったけど事前に読んでおいて良かった。
生地のハリ感もあって作間くんの肩幅とか腕の長さしなやかさ、スタイルの良さが一段と強調されてた気がします。

・柊くんが熱中症の糸ちゃんを介抱する場面、スポドリを飲ませるとかじゃなく塩を溶かした水を飲ませる事で塩分補給も大切という知識がある&深い気遣いが出来る子っていうのを表現してたのが良かった。

・いじめられてる柊くんを助けた時の源くん、いじめっ子集団に対する「あぁ!?」って凄んだ感じがめっっちゃくちゃ良かった。
ちなみに私は優斗くんが巻き舌になったりオラついた感じ出すの大好きなんですけどオラつきフェチなのかもしれない。

・糸ちゃんのお友達の「寝ても覚めてもその人の事を考えてたらそれは恋だよ」みたいな言葉が良かった。
私も寝ても覚めても優斗くんの事考えてますがこれは恋ですか?(やかましい)

・クリスマスツリーの飾り付けしてる時に源くんが糸ちゃんの代わりにさくっと星飾る所キュンとした。
こんな事が毎日毎日続いたらそりゃ(血が繋がってないとはいえ)弟でも好きになるのかもしれない。

・源くんは帰ってきた時ただいまって言うけど柊くんは言ってなかった、っていうのが源くんが寝てる糸ちゃんにキスしそうになったのを見られる場面で活きてくるというか。
ここから物語が大きく動き出す重要なシーンですね。
柊くんも何してるの?とか言わないでひとまず様子見てるってのがまた…大人だよね柊くん。

・化学室で源くんと柊くんが話し合って柊くんが机にガタンってぶつかった時、化学室ってビーカーとかあるしあまり手荒な事は………とハラハラしてしまった。

・上裸で騎馬戦するシーンは目のやり場に困っちゃった。
サービスシーンなのかな、マジレスすると上裸で騎馬戦って怪我したら痛そうだし源くん大きいから上に乗ると機動性が…とか思ってた。
場面としては見応えあったし迫力満点でカッコ良かったです。

・柊くんいい子すぎやしないか!!?
騎馬戦で勝って条件出す時も「自分と糸ちゃんの邪魔をしないで」じゃなく何でも言うことを一つ聞いて、って最初から源くんと糸ちゃんをくっつける為だったんでしょ。
で浅い考えの私は「長男じゃなく成田源として素直に糸ちゃんと向き合って」みたいな事を言うのかと思ってたのですが、2人きりにするきっかけを与えてそこから踏み出すかは源お兄ちゃんに任せるという柊くんなりの信頼と応援の気持ちだったんだなって。
柊くん本当に幸せになってね。
そしてオンラインゲームで美少女キャラ使う所めっちゃ好きです。
女性キャラの方が装備品の種類が多くて強キャラにしやすいから、とかストイックな理由でもそうじゃなくても良き。

・スーパー行った帰りにふっと告白する源くんいいなぁ。
道端だからハグ以上にくっついたらどうしようと思ったけどそこから先はなくてちょっと安心しました。
そしてときめいてキュンとするというより、おっいいぞ行け行け!って気持ちでニヤニヤしてしまうから本当に気色悪くて申し訳ない。

感想見返して思ったけど柊くんに心掴まれすぎでは。
あとは源くんがモテてモテてしゃーない描写がもっと見たかったかも。
途中まで読んだ原作だとめちゃくちゃモブ女子にキャーキャー言われたり自宅での様子を探られてた気がする。
(映画内でも少しあったけど尺の関係かな)

あと本当に余計なお世話なんだけど、家の中でちょっとラブい空気出されて他の兄弟達は大丈夫なの?
精神力と優しさ兼ね備え過ぎてない!?
なお原作のネタバレになっちゃいますが最近の話を見たら源くん一人暮らししてて、お互い寂しいだろうけどそうするしかないか…という気もして、今まで一つ屋根の下だったぶん最初はしんどいだろうな。

と、長々語ってしまったけどライブビューイングの感想まだ書いてなかった。
私は目が悪いので前から3列目ドセンにしたのですが前列にはそこまで人がいなくてちょっと恥ずかしかったです。

作間くんは白のカットソーに黒のノーカラーレザージャケット、下は色暗めのワイドパンツでした。もう有り得ないレベルでスタイルが良い。
レザージャケットもそりゃもう爆裂似合っていたのですがワイドパンツの腰回りとか太ももの布地を引っ張って上にあげる動作が多くて、普段あまり履かないからなんか心許なくてついやっちゃうのかな、と思いながら見てました。

内容はうち弟に関するクイズで、畑芽育ちゃん内田煌音くんチームと作間くん那須くん織山くんチームでの対決。
問題はポスターのキャッチコピー穴埋め早押しとか成田家の一軒家セットで撮影したのは何日間?とか。正解は13日間だった気がする。
あとは那須くんに関わる設問がやや多めだったかも。
でも作間くんもいつもみたいなキレのある発言をちょいちょい挟んでて、現場でもライビュ会場でも笑いが起きていました。

メンバーが出てなかったらこういう映画を見る事はなかったと思うので、貴重な機会を頂けて作間くんに感謝です。
急に始まるイケメンとの共同生活!とか少女漫画的王道展開ではあると思うのですが、うち弟はドキドキ胸キュンに特化せず家族間の問題をシリアスに描写したり、日常生活を送る成田家を料理や小道具などを通して丁寧に表現していて細部まで楽しむことが出来ました。
パンフレット見返したらフードコーディネーターさんがついて下さってたのですね。

壁に貼ってあった幼少期の写真もキャスト本人のものらしいし、見れば見るほど新たな発見があって楽しめる系の映画だと思いました。

以上、もしここまで読んで下さった方がいたらありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集