
続:鴨シー 水族館で癒される
2日目鴨シーに朝いちばんで入園したので
水族館でペンギンやイルカなどをゆったり
見る事が出来ました。
癒しの写真をお届けします(写り具合は容赦)
1.ペンギン

朝早いと好きな場所で撮れるし、立ち止まったり戻ったりと
ペンギンたちの様子を思う存分見ていることができました





2.イルカ

泳いでいる姿に魅かれます

なります。 今朝ホテルの窓から眼前に広が
る海を幾重もの波を乗り越えて沖を目指すサ
ーファーを見つけ目で追った時のように時間
の流れを忘れて見入ってしまいました

3.カクレクマノミ

すっかり有名な魚になりましたね

個体同士は片方が死ぬまで夫婦関係を続ける
ことが多いようです永い事夫婦でいると様々
な事がありますがそれ等を乗越え何時までも
連添いたい最近そう思う様になってきました
・・・・・歳かね?

ですがカクレクマノミは成長と共に体表から
特殊な粘液を出して身を守っているらしい?

安心していられる場所があるっていいですね

4.サメ

そういう時もありますよ 私も、たまに・・・
なんて思っちゃいましたが奴は夜行性なのかも

ずーっと このまま
こっちも目をそらせなくなって
にらめっこ
5.まんぼう

ようですがそこまでやわではないようですが
生態はまだはっきり解明されていないようで
見た瞬間はうわっ❢となりますがすぐ飽きて
しまいます それにしても不思議な魚です
6.くらげ

てみたいと思うけど・・・・・出来ないし

皆さん癒されました?

日々の雑事に追われ心がささくれだった時
水族館に行くといいかもしれないですよ