納得してもらえる?

今日はウィー東城店勤務の日

久しぶりにお会いする方から
暖かい声をかけて頂けるのがとても嬉しい

お声がけ頂く中で、酒蔵の仕事について
興味を持って頂いている方が何人もおられた

ある人から聞かれた

酒蔵で働いている事でお酒の販売には
どんな影響がありますか?

少し考えて答えた

本や教科書で学んだ事を実際に見て、体験している事
その事によって伝えられるものの重みや奥行きが違うかと思います

例えば、精米歩合60%と70%のお米を
「床もみ」する時、お米の重さがかなり違う
本にはお米の雑味をより削っているのが精米歩合の
高いものと記載されている

仕事を通して、
お米の重さの違いが味の違いに
大きく関わってくるんだなと感じる
精米60%のお米は軽くてふわっとしているので
もみ易く助かるのです

問題は、これをどうやって伝えるか

難しすぎる説明は相手に理解してもらえず、
簡単すぎると底の浅い内容で満足してもらえず

情報の出し入れがとても大事になるなと実感した次第です

いいなと思ったら応援しよう!