UXとは?????

自論を持論へ

UXについて、ばしばし語っていきたいのですが、自分にそんなこともできるはずはなく(笑)
でも、「自論」を「持論」とすべく今思っていることを述べていきます。

まあ、まずなんで「UXとはなんぞや」という壁にぶち当たったかと言うと、今システム(&アプリ)を開発しており、ユーザーにどうやったら満足感をもって使っていただけるのかなと考えているのですが、なかなか自分の認識の枠から抜け出せず、「これって誰でも考えてるよな〜」ってことしか頭に浮かんでこない。

もちろん、顧客が体験するわけだから誰でも考えられることを洗い出していくことも、もちろん重要である。。。重要であるが。。。
それって誰かが既に思いついてるし、誰かがなんか対応してるでしょ! 
ってな感じでモチベがなかなか上がらないな〜と思いつつ・・

UX沼

でまあ、そこで自分の持論に移ると、
UXって「ユーザーの体験を想像してものづくりしてますよ」
っていう感じでの使われ方が多いような気がしますが、私が思うに
「ユーザーが今まで体験や想像ができなかったことをしてもらう」
な気がするんですよね〜〜

って考えると、ユーザーが想定できないサービスをユーザーを想定して作り出す。
そういう意味で沼ですね。UX沼。U(unaccountable)X(かける)沼。

はい、ここまで書いてお気づきかもしれませんが、結論はございません。

いいなと思ったら応援しよう!