見出し画像

ズボラ主婦の【やめてよかった】節約4選☘️

おはようございます😃

前記事は簡単節約術を伝えたけど
今回はやめてよかった節約術4選お伝えします♪

コレやめてよかった!節約4選


1.光熱費を節約する

節約といったら光熱費削減!!
そう思って電気はこまめに消したり
なるべくエアコンは使わないとか
追い焚きしないとか色々やりがちだけど
パートナーがいると不仲になる原因かも…
実際私は、光熱費ケチってたら夫とケンカに。
一人暮らしなら好きなように節約できるけど
パートナーがいる場合は理解があるか
しっかり話し合うことが大切。
実際、月々の光熱費は2万いかないくらいだから
無理に節約するのをやめました。

2.家計簿をつける

よく、月々の支出を明確化するだけで
節約になる!と言われてたので
私も家計簿を付けてたけど
くっっそめんどくさい!
飽き性なのですぐやめました。
とりあえずざっくり生活費はどれくらいかかるか
だけを明確にしておけば後は簡単♪
我が家の生活費はだいたい(貯金額いれずに)20万くらいなので余ったお金は貯金orお小遣い
という風にしてる。
あとは無駄な浪費さえしなければ
普通に貯金できるしコレが1番自分に合ってる。

3.ポイ活をやめた

まず、性格的にコツコツ貯めるのが向いてないので
ポイ活サイトも続かなかった…
もっぱら楽天圏内の私は
積立NISAの投資額を楽天クレジット決済にしてる。
あとはガソリン代をクレジットで払ったり
なるべく大きな金額を使うものにポイントを
付くようようにしてる。
家賃もクレカ払いにしたかったけどできなかった..🧐

4.ペットボトルの水を買う

私は全然水道水でよかったんだけど
夫が飲みたがらなくて、毎週2ℓのペットボトル水6本入りを買ってたんだけど
なんせ、重い!!!毎回空のペットボトルを潰すのと
ゴミ出しがめんどくさい!!
なので卓上ウォーターサーバーにしてみた。
月々3300円かかるんだけど
手間、時間=お金で解決
するのもありなのかもと思います。
実際、ウォーターサーバーあってよかった!!
QOL爆上がりしたし、お湯わかさなくても
コーヒーができるし白湯も飲めるし!時短!
何もかも我慢するのが節約というわけじゃない!

以上がやめてよかった節約4選でした♪



まとめ

やめてよかった節約4選
・光熱費を節約する
・家計簿をつける
・ポイ活する
・お水を買う

無理に続けてもストレスがたまるだけだし
どーせなら楽に楽しく節約したい私。
さらにズボラで飽き性のためあまり深く
考えない節約の方が向いてるのです🤣
参考になるか分かりませんが…
ざっとこんな感じです♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊


いいなと思ったら応援しよう!

ひいろ@手帳で人生を変える人
応援📣したい人はポチっとな