![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91573013/rectangle_large_type_2_1137f0a36f72fb462114f7212247fee8.png?width=1200)
シンプルな英会話成功法則 99. 閑話休題 英語遍歴①
私、シンプルな英会話成功法則の著者(CHI)の
英語学習遍歴を聞いてください。
関東の山岳地帯の深奥で生まれ育つ。
幼稚園には通っていない(幼稚園自体が村には存在していなかった)。
小学生時代は「英語」には全く縁なし。
小学校5年生の時、2歳上の姉の読む「変な」音に興味を持つ。
姉の読む「中学英語教科書」の変な読み方が気になる。
Youは「ヨウ」のはずなのに「ユー」
takeは「タケ」のはずなのに「テイク」
姉に「姉ちゃんローマ字読めねんかい!」と苦言を呈す。
「お前はバカか!これは英語っていうんだ」とあしらわれる。
姉の言葉が妙に心に引っかかり、「英語」の存在に気づく。
するうち「英語」は心から抜け落ちる。
小学校6年生の時、ラジオから英語らしき歌が流れる。
その歌がビートルズの Let It Be。
印象に残るフレーズが耳に焼き付く。
スピ―キン ワーゾ ウイズダム レリッビー レリッビー
レリッビー レリッビー レリッビー レリッビー
さっぱり意味は分からないがリズムと語感に惹きつけられる。
中学に進学する。
初めての英語学習が始まる。
アイ ハブ ア ペン ドゥー ユー ハブ ア ペン
ノー アイ ドント アイ ドント ハブ ア ペン
バット アイ ハブ ア ペンシル
リズムや語感を味わうどころではない。
家で聞くラジオから流れる英語は耳に心地よい。
学校で習う英語は未舗装の道路を走る三輪自動車の走行音のよう。
「何かがおかしい」という思いにとらわれる。
自己流の英語の読み方を実践する。
息継ぎをなるべくしないでひたすら英語を早く読む。
英語を早く読めばビートルズの歌に近づけると思い込む。
中学1年生2学期に地域全中学校参加の英語暗唱大会が開催される。
日頃の早読みの成果か、学校代表に選出される。
各地区中学校代表が本大会に集結。
他地区中学校代表のパフォーマンスに驚愕する。
発音、身振り手振り、自然なリズムに圧倒される。
結果15名中12位。
一瞬意気消沈、しかしすぐに気を取り直す。
あの「すごい人たち」をライバルとして励むことを決意。
中学3年生で決定的な場面に遭遇する。
極超日常英会話に挑戦してみましょう!!
*何度も何度も暗唱できるくらいになるまで大きな声で読んでみましょう。
タイトル99 妖精のコーヒー作り
みんなが目を覚ます前の午前5時前のことです。
星の国から来た妖精の兄弟が
この家の家族にコーヒーを入れてくれるそうです。
みなが起きてくる前に終わらないと。
妖精1:F1 妖精2:F2
F1: How many members are there in this family ?
F2: There are five .
F1: Are cups and saucers ready ?
F2: Yes , they are . Very nice and clean cups and saucers .
F1: Mother here cleans the kitchen perfectly .
F2: I know . And Father is a very hard working and
gentle man .
F1: Son is kind and loved by everybody .
F2: The first daughter loves music and always cheerful .
F1: The second daughter is very diligent and kind to the old .
F2: Yes , all of them are nice people and deserve our hot and nice coffee .
この家は5人家族、お父さんは働き者
お母さんはきれい好き、息子は優しい性格
長女は明るく音楽好き、次女は老人に親切
真面目にがんばって生活しているといつかこのように妖精たちが来て
ねぎらってくれます。
*日本語対訳
妖精1:F1 妖精2:F2
F1: How many members are there in this family ?
(この家族は何人家族かな?)
F2: There are five .
(5人だよ)
F1: Are cups and saucers ready ?
(カップとお皿は準備できてるかい?)
F2: Yes , they are . Very nice and clean cups and saucers .
(うん、できてるよ。とっても素敵なカップとお皿だよ)
F1: Mother here cleans the kitchen perfectly .
(この家のお母さんはキッチンを完璧にきれいにしているね)
F2: I know .
(そうだね)
Father is a very hard working and gentle man .
(お父さんはすごく働き者でやさしいね)
F1: Son is kind and loved by everybody .
(息子は優しくてみんなから好かれてるよ)
F2: The first daughter loves music and always cheerful .
(長女は音楽が好きでいつも明るいね)
F1: The second daughter is very diligent and kind to the old .
(次女はとても勤勉でお年寄りにやさしいよ)
F2: Yes , all of them are nice people and deserve our hot and nice coffee .
(うん、みんないい人たちで温かくておいしいコーヒーの淹れ甲斐があるよね)