見出し画像

2024年新卒証券マンの1日

新卒で証券会社に入社した私の1日を語りたいと思います。

これから証券マンを目指す方や、金融業界に興味がある方、

是非とも考えを改めなおしてください

糖尿病になります。うつ病になります。幸いにも私は元気ハツラツです。

6:00 起床 早起きは基本中の基本。日経新聞をチェックしながら、録画していた『モーサテ』を2倍速で視聴します。
経済ニュースは欠かさずインプット!髪型はジェルワックスでバッチリ決めます。 

7:00 出発 電車で移動中もスマホでニュースや相場情報を確認。移動時間も無駄にしません。
昨日のダメダメな結果の言い訳も考えています。


7:30 出社 到着したら、無駄な上司に挨拶回り、
証券マンは頭おかしいので声デカけりゃOKというか喜ばれます。

日経新聞やモーサテの内容を元に今日の相場を予測。会社の日報をチェックして、上司や先輩の動きを参考にし、いい感じの言葉にまとめます。

8:00 朝礼 支店長、副支店長、上司と順番に話を聞きます。営業戦略や目標確認をして気合いを入れ直します。といっても詰められるのがほとんどです。

8:30~9:00 架電&受電タイム 新人なので顧客がいません。「ご挨拶させてください!」と必死にアポイントを取ります。でも、ほとんど断られます…。それでもめげずにチャレンジ!。架電受電は全て上司に聞かれていますし録画もされてます。

つまり、元気にお願いしている姿勢を見せてりゃOK。
「5分でいいので挨拶させてください!」とかとか

私は大丈夫でしたが、断れ続けて辞めてく新人もチラホラ。


9:30~13:00 外回り 個人宅や企業への飛び込み訪問です。門前払いもありますが、名刺交換や短い面談に成功すると達成感があります。
ここではさぼれる場所を探すというミッションもじつはあります。

13:00~13:30 帰社&結果整理 戻ったらすぐに訪問結果をパソコンに入力。反省点や次のアクションをまとめて、次回につなげます。

というのは仮の話で、

「詰められるなー」「やだなー」という思いでもうしんどいです。


13:30~17:00 架電&受電タイム(再び) 午後も引き続きアポイント取り!電話越しに断られるのは当然というか、

「何やってんだろ?ここはコールセンターか?」

と思いながら一生なり続ける電話を取ったりこちらから発信したりしてます。

17:00~17:30 結果記入&雑用 今日の結果をまとめて、資料整理や明日の準備をします。

17:30~18:00 残業タイム(場合による) 残業がある日は商談準備や資料作成をして翌日に備えます。

「明日はアポ取ります!」(だから帰らせて)という枕言葉を使って会社から脱走します。

まとめ 以上が証券マン1年目のリアルな1日です。飛び込み訪問やアポイント取りは大変です。正直来ない方がいいです。

私みたいに、経済が好き。最前線にいたいという思いがあればいいと思います。



いいなと思ったら応援しよう!