見出し画像

自己表現を仕事にしよう

仕事をしている限り、ビジネス的に成功する
安心した生活を手に入れるために、リスクに備える

生きていくためにはどちらも大事なこと。

でもこの考え方を全面的に受け入れるのに少し違和感を感じるようになってきました。


●違和感に感じていたこと

・借り物の理想が真の理想を見えなくさせる
世の中には”した方がいいこと”で溢れている。毎日目にする広告もあらゆる方面から『やった方がいいよ!』と語りかけてくる。
してはいけないことは学校では叱られたけど、やった方がいいことはやるだけ褒められてきた。
だからやった方が良いことは中々手放せない。
いくらでも正当化する理由づけができるからである。

これは『個人事業主=思いっきり自由にやっている』というイメージが、実は「個人事業主は〇〇だと一人前とはいえないよ」という圧力を感じて思いっきり出来ていなかったり、常に「このままでいいんだろうか」という不安に襲われている人がいることがわかって、誰かの借り物の理想が自分の真の理想を見えなくさせると感じたことが大きかった。
私も葛藤した一人である。

・手段の目的化が起きている
集客方法や魅せ方などは、あなたの表現したいものに合っているだろうか。そもそも必要だろうか。
ビジネスノウハウやセオリーは自己実現の手段であるにも関わらず、「それ通りでないと上手くいかない」「学びが不十分だからまだ自分はその段階ではない」とその先にある目的を進めることを阻んでいる場合がある。
無意識のうちにすがってしまうことで手段の目的化が起きている。
常識的な概念に振り回されている。


●わたしの想い

ここで書くことは、この考えが正しく他を否定したいということでは全くなく、色々な自己実現の仕方があるし、むしろそれで良いと思っている。
共感する方、本当はこうしたいと共鳴頂ける方にとって、前進の一歩になると嬉しいです。

●自己表現を仕事にするとは

自分の「真の理想」の声を聴き、それを勇気をもって体現し続けることで、結果誰かの貢献に繋がっていること。
つまり、「本気で楽しい!で貢献し、選ばれている状態」です!

応援って応援される側だけではなく、している方もメリットがあるってご存知ですか?対象を応援することで自分自身にも元気や活力をもらえたという経験はありませんか?
自己表現がファンとの出会いに繋がり、そこから貢献が循環していく状態は、結果的に自己表現が仕事になっている状態です。

稼ぐために自己表現するのではなく、伝えたいことがあるから表現する。
(本を出すことに例えると、「売るために作られた本」ではなく、「言いたいことがあるから作られた本」というイメージ)

イメージを伝えるために、以下の図で敢えてビジネス的に成功することと対比しています。

手書きでみにくいですが…『自己表現を仕事にしたい!』


もうちょっと全体像をお伝えすると、このような感じです。
~~~~
・主体的に生きる
 └自分の本心に従い、勇気をもって行動し続ける  ×快楽に溺れる

・不完全でも前向きに愛おしく生きる
 └人は不完全という前提。迷うし揺れるし、でもそれが人間らしくて愛おしい。


『自己表現を仕事にする』


自分自身が楽しんで、人に貢献している
時間とお金が味方になり、自己表現するほど健康に
~~~~
自分の大事なことに時間を投資出来、お金への執着もなくなる。
社会的評価ではなく、自分のものさしで幸せを実感できている(無駄な出費や消費もなくなるので例え収入はこれまでと変わらなくても豊かになっている)。
よって心が健全になり、結果的に健康に繋がっていくことを実現していきたいです。


●これから挑戦しようと思っていること

私が勇気をもって挑戦していきたいこと(私自身の自己表現)
・資格を活かさない生き方をする。
・売ることを意識せず、「関係性を築くこと」「自己表現をひたすらし続けたらどうなるか」という実験。
・クライアントさんと共に自己表現を楽しみ、貢献の輪を広げる。

良ければこちらもご覧ください。
【#39】\宣言/ 資格を活かさない生き方をします|YUKKO/言語化パートナー (note.com)


●わたしの立ち位置

言語化パートナーならぬ、自己表現パートナー。
必要であればコーチング的な関わりはするけれど、コーチングのためのコーチングはしません。

一緒に自己実現をする人です。

個々の状況にコミットして、空想で終わらせるのではなく、現実的に実現していくことをサポートする存在であり、呼応するように前進し続けられるような存在でありたいなと思います。


●対象となる方

自己表現というと芸術関係の仕事をイメージされることがありますが、そうではありません。
以下にあてはまる方を応援したいと思っています。

「人相手に真剣に何かを届けたいと思っている人」
「自分なりの信念がある人(奥に秘めた青い炎)」

・型に合わせて自分らしさを出せていない(思い切りできていない)
・営業を頑張ってやり続けている(自分のやりたいことに時間を割けない)
・関係者とのコミュニケーションが苦手
・継続出来ない

本当は経験や実績に執着したくないけど、捉われて窮屈さを感じている方も”勇気のリセット”をし続けましょう!


最後までお読み頂きありがとうございました。


─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
<自己表現を仕事にしていきたい方へ>
自己表現をしごとにするための無料メール講座です。
ご登録いただいた方には、登録特典(自己表現可視化シート)付き🎁



★言語化パートナー/にしざわゆきこ★

Who I am
自己表現を一緒に楽しむひと

Concept
『自己表現をしごとにする』

Vision
自己表現を「気づき」「育て」「拡大」し、すべてのつながりを味わえる社会をつくる
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

いいなと思ったら応援しよう!

言語化パートナー/にしざわゆきこ
ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費とし、還元していきます!