![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104474781/rectangle_large_type_2_7b8caf149828227442ed857a55daba9f.jpeg?width=1200)
いけばな歳時記 キソケイ
キソケイは、ヒマラヤ原産の半ツル性常緑樹でジャスミンの仲間で芳香はわずか。春~初夏に新葉が茂った後、黄色い花をつけます。水揚げ良く矯めも利きますが、脇枝が多く花も下向きやすいので、枝のバネを生かして花葉をまとめ、枝の線と対比させると効果的です。
作例は、枝の線を介して花葉のマッスをルピナスと対比させています。
![](https://assets.st-note.com/img/1682974159326-mcZutpNxz8.jpg?width=1200)
上右 キソケイ一種いけ 花器 茶マット釉花器
上左 研究会「自然調自由化」の見本花。上右は「一種いけ」の見本花
![](https://assets.st-note.com/img/1682974703056-97dJc7CEwG.jpg?width=1200)
上右 キソケイ一種いけ 花器 茶マット釉花器
上左 上述の、枝を介して花葉のマッス二つを対比させた異作例です。
上右は「自然調一種いけ」→広瀬テキスト75p