
いけばな歳時記 ユキヤナギ
ユキヤナギはコデマリと同じシモツケの仲間で、春先小さな白い花を一面に咲かせます。枝に粘りが無く折れやすいですが、枝振りの線も動きがありそのまま使って美しい姿が引き出せます。
上作はユキヤナギの一種いけで、枝の動きを見ながら相互に絡ませて形を作っています。

上左は、ユキヤナギ・デルフィニウム・スターチスを組んだ私流の立花→広瀬テキスト93p
上右は、左から、ユキヤナギ・チューリップ・ツバキをマッス状に 並べました。マッスの構成→広瀬テキスト57p

上右 ユキヤナギ・コチョウラン・アカメカシワ ガラス花器
上左は、ユキヤナギ・アカメガシワによる色面対比→広瀬テキスト52p
上右は、自然調の構成→広瀬テキスト45p