![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138721703/rectangle_large_type_2_01a60143c045d79dbe29bb8f84b412ec.jpeg?width=1200)
いけばな歳時記 ダッチアイリス
ダッチアイリスは、19世紀末、地中海沿岸に分布するスパニッシュアイリスにさまざまな種を掛け合わせてオランダで作られた園芸品種。花色は青・紫・暗赤・黄・白など豊富。剣先状の葉の中折れした内側が白っぽく絹光沢するのも特徴的です。
バクテリアによって、葉や花の黄変・花先の巻き込みが起きるので、水切り・水換えは必須です。
上作は ダッチアイリスを上に花、中間に葉、下にスイトピーを置く上下対比→広瀬テキスト52p
![](https://assets.st-note.com/img/1714441340405-NCa7V8JdtN.jpg?width=1200)
上右 ヒメミズキ・セローム・ダッチアイリス 暗茶マット釉足付花器
上左 上下にハランの葉、中にダッチアイリスを合わせた構成
上右 ヒメミズキ・セローム・ダッチアイリスによる主材の方向性・遠心→広瀬テキスト48p
![](https://assets.st-note.com/img/1714441995087-IFYAiEBHZn.jpg?width=1200)
上右 オオムギ・ニシキギ・ダッチアイリス・バラ 鉄花器#草月アトリエ鉄花器
上左 ・ボケ、中にダッチアイリスを合わせた線の構成→広瀬テキスト48p
上右 オオムギ・ニシキギ・ダッチアイリス・バラによる主材の方向性・遠心→広瀬テキスト55p