いけばな歳時記 キブシ
キブシは、東南アジアに分布する落葉低木。早春淡黄緑の小花を房状につけます。ヌルデのフシの代わりにお歯黒に使われたのが名の由来。小花が付け根から長く並び咲くところがフジと似ているとして、キフジとも呼ばれますが、フジとは違い、枝はツル状でなく、矯めも利きません。
上作は、 ラナンキュラスと合わせ、花材のバネ(ワイヤ留め)で曲げています。→広瀬テキスト66p。
上左 キブシ・スカシユリの自然調・横添え木留め→広瀬テキスト40p。
上右 キブシ・スイセン・クッカバラによるデザイン演習的構成。
上左 キブシ・ネコヤナギ・レンギョウによる矯めの技法見本作。→広瀬テキスト9p。
上右 ラナンキュラス・フリージアと合わせ、花材のバネ(ワイヤ留め)で曲げています。→広瀬テキスト66p。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?