いけばな歳時記 シャクヤク
シャクヤクは北中国原産で7世紀頃日本に伝来。ボタンの樹木性に対してシャクヤクは多年草。いずれも古くから中国絵画・磁器の意匠として登場。シャクヤクをバラと思った西洋では、バラの栽培化にも一役買っています。
水揚げには下葉をかなり上まで取り除くのがコツで、花咲きも早くなります。もっと早く咲かせたいなら新聞紙で包んで湯上げ(50°c)も有効です。
上作例は青葉になったアカメガシワの葉の緑と白いシャクヤクを対比させています。「対比による構成」→広瀬テキスト52・57~59p
上左は「自然調の基本」研究会の見本花。→広瀬テキスト45p。
上右は横添え木留めの説明花。↓YouTube動画。→広瀬テキスト50p。
上左は「投げ入基本立真型」日本いけばな芸術協会デモンストレーション。↓YouTube動画。→広瀬テキスト25~27・40p。
上右は枯れソテツにシャクヤク・ボクを配した自然調。