![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146703439/rectangle_large_type_2_8ec6d2bed5e3155c227daa563e34d9ab.png?width=1200)
スピッツと春夏秋冬
洋楽ロックの尖った部分と
日本のポップスや歌謡曲のメロウな要素を
あくまで自然体でブレンドした楽曲に
マサムネの書く透明感のある
メロディーと文学的な歌詞をのっけたバンドが
スピッツ(SPITZ)だと思います。
加えて、個人的にはノスタルジックな
日本の春夏秋冬の情景を思い浮かべさせる曲が
多いことにも、個性や魅力を感じたりします。
さっと思い浮かべた
春夏秋冬をイメージさせる楽曲&一言感想
春・春の歌
なんとか、それでも、さぁ、頑張っていこうという気持ちになる
夏・夏の魔物
なんとなく学生時代のモラトリアムでゆるい感情・日常を思い出させる
秋・楓
カエデの並木道を一人寂しく歩いていく情景が目に浮かぶ
冬・スカーレット
外は寒いのに部屋は暖かい。でも、その暖かさは儚い喜びに溢れている
どれも基本はラブソングなのですが、歌の中にその季節ならではの“日差し”や“温度”を感じます。
また良い塩梅で抽象的な歌詞なので、ベタつかず、感情に溺れてしまうことなく、どこか突き放した感じにも聴こえます。
私が社会人になった頃と彼らのデビュー時期が
重なったこともあって、ずっと彼らの音楽がそばにあったし(今もある)、ライブも全国の色々な箇所で観ました。
彼らの曲を聴いていると、その頃の自分を取り巻く環境や、親しい人、景色、楽しかったこと、悲しかったこと、などの色んな思い出や情景が浮かんで来るんですよね。
場合によってはそこはかとなく落ちてく...
みたいな。
恐るべき、スピッツ日記効果(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720498327343-sVnBJaACSO.png?width=1200)
何十年も解散しないまま、今も活動していることだけでも凄いことですが、メンバーが全く変わってないって所はもっと凄いと思います。
#SPITZ
#スピッツ
#春夏秋冬
#フェイクファー
#ひみつスタジオ
#ロック
#レコード
#春の歌
#夏の魔物
#楓
#スカーレット