見出し画像

〇〇〇〇から学んだ、通訳の洗練方法

皆さん、なにかお稽古していますか?

実は私。競技人口がエラク少ない
なぎなたが大好きなんです。

そして、私の通訳の支えにも
なっていると思うことが
よくあるんです。

先日も大学の通訳の授業で
そんなことがありました。


大学生がこう言うんです。

「訳を考えていると
内容を覚えていられなくなる。

頭の使い方をどう変えたらいいのか?」



私は




ポカーン。





だって、アタマ使っている
気がしないんですよ。




アタマよりカラダを使ってる気が
するんです。




私のアタマなんて
6ミリバイトくらいしかないですけど
カラダの方って30テラバイトぐらい
あるような気がするんです。




どう考えても体の方が
ずーっとたくさんのことを
覚えておけると思ってます。



そんなふうに思うのは
なぎなたの体験が
あってのことです。



試合のとき、
いちいち頭で考えていたら
絶対連戦連敗です。



勝つためには
一瞬で判断し、
動きを決めている。



畏れ多くも、あの大谷様も
練習のときはアタマで考えても
試合のときはカラダが動いているんじゃ
ないでしょうか…イヤイヤ、畏れ多い。



薙刀を始めたのは
イギリス留学から帰ってきた
22歳の時でした。




イギリスでは運動不足の上に
揚げ物だ、甘い物だと
超高カロリーの食事で
5キロも太ってしまいました。



日本に帰ったら
さっぱりしたきゅうりとわかめの
酢の物が食べたい!


日本伝統の動きの
お稽古を始めよう!と
思っていました。



無事酢の物を食べてから
まず考えたのが剣道です。




理由は単純で純粋。




大好きなChage & Askaの
Askaさんと同じことを
したかっただけ。



彼は剣道でインターハイに
出たほどの腕前です。


65歳になった今も
あちこちの高齢者剣道大会で
勝ちまくっています。



ところが神様仏様のお導きは
なかなかです。



大学のある三鷹市の剣道場は
どこもいつもキャンセル待ち。



さすが新選組の故郷です。



そこで仕方なく
空きのある武道を調べると
薙刀道場が出てきました。




体験会でビックリです。



なぜか、始めから
スッと迷いなく動けました。




もう、前世は巴御前かと
思いました。



それまでの私は…


小さいころは
野山を自由に駆け回る
活発な子どもでした。



でも小学校の体育では
跳び箱も
鉄棒も
開脚も
ドッチボールも
全部ダメ!!!


ダントツ学年1の
大ウンチでした。



家でも体の柔らかい妹と比べられ
自分の体をみっともないと
憎むようになりました。



消えてしまいたいとばかり
思ってました。



高校生のときには
拒食症になったほどです。


それなのに!


薙刀を握っている時の
自分のカラダは自然。


コレだ!と思いましたね。



この時出会った先生がまた
日本中でド本物と認められる方でした。



本当にありがたい先生に
恵まれました。


この先生、いつもおんなじ
根本的な事しかおっしゃらないんです。

小手先のテスト対策のような事は
一切おっしゃいません。



そして実際に動いてお手本をみせる。



この先生のお姿から
学びました!


①基本がカラダでわかれば
あとはついてくる。



②基本がカラダでわかっていないのに
アタマで小手先をいじくると
変なことになる。

それは美しくも強くもない。




この先生には
5つある「なぎなたの形(かた)」の
自然さ奥深さを
身をもって示していただきました。



「形」というと「かたにはめる」のように
不自由を連想しがちですが、
それは違うと思います。


本当の「かた」は
7尺もあるなぎなたと人のカラダが
ひとつになって自然に動くための
お守りなのだと思います。



この感覚が、いま
「ストーリーの型」
「スピーチの流れ」を
いち早く見抜く感覚に
つながっています。



また、なぎなたの
稽古や試合で使う言葉には
無駄がありません。



「礼!」
「はじめ!」
「中段に構え!」
「面を打て!」
のように使う言葉は
短く決まっています。



短く決まっているからこそ
人によって
時によって
違いが際立ちます。




通訳さんが言いがちな
「しかしながら…」
「といいますのも…」
という安い天ぷらの衣みたいな
ひらがな埋め草に
私が厳しいのは
余計なことをひとつも言わない
なぎなたの影響大です。



70歳になる頃には
地元でなぎなたの先生に
なれたら、なんて願ってます。



通訳トレーニングというと
カタカナだらけになりがちですが
どっこい、私の根っこは武道です。


みなさんはどんな根っこを
下ろしていますか?

======================
いつまで経っても訳すだけで精いっぱいな人に、
ドンピシャな英⇄日訳がスラスラ湧いてくる
通訳学校では教えないコツがいっぱい
《7日間無料メール講座》はこちらからどうぞ!
======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?