
Photo by
bluedaisy
自分の機嫌を自分でとる
去年、ライブのチケットを確実に取るために、星野源とサザンオールスターズのファンクラブに入った。(無事に取れた!)
Voicyで芳麗さんのプレミアムリスナーになったり、noteで小川奈緒さんやひうらさとるさんのメンバーシップに参加して通勤中にせっせと楽しんでいる。
若い頃はお給料が安くて(ライブと飲み会はよく行っていたが、カルチャーを純粋に楽しむというよりは好きな子と仲良くなりたいとか、1人で週末を過ごすのは寂しいなどと思っていた。給料が安かったのに遊びまくっていたので変なところでケチっていた。)、時が少し経ち、結婚をして、子ども達が生まれると、保育料が高いのに目ん玉飛び出て財布の紐をきゅっとしめた。
さらに、仕事や子育てに加えて、30代前半は自分自身の資格勉強もあり、時間とお金を費やしていたので自分の機嫌は置いてけぼりにすることが多かった。今は我慢の時期だからしょうがないと言い聞かせてきた。
ここ数年で子ども達が小学生になり子育てのフェーズも変化した。17年間勤めてきて給料もそこそこ上がってきたし、精神的な余裕も少し出てきた。
カルチャー好きとしては、無料のものだけでなく、こうして有料コンテンツも好きに楽しめるようになった自分に、毎日本当によく頑張ってるよと誉めてやりたい。
美味しいものが好きだから、身体も心も健康でいたい。


坂口恭平さんの「自分の薬をつくる」という著書があるが、一生付き合っていく自分の身体と心に効く薬は自分で用意をしてあげる。
あれが効かなければこれを試そう。
自分の幸せが大人の手の中に握られていた小さな頃より、こうやって自分の時間を操縦できる大人になってよかったと心から思っている。

気持ちのいいことしかしない。
◎メンバーシップを楽しんでいます!