![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145210298/rectangle_large_type_2_4feb62493080dd947c6a0b872876b2e3.png?width=1200)
実習日の1日の過ごし方について
みなさん、おはこんばんにちわ!
医大生 Hoppyです。
本日は実習日の私の1日の過ごし方について話していきたいと思います。
朝:
7:30 AM - 起床し、朝食をとります。朝食は野菜や簡単な朝食が多いです。
8:00 AM - 実習先の病院に向けて出発します。
午前:
8:30 AM - 実習が開始します。朝のカンファレンスに参加したり、自分の担当している患者の朝回診に行きます。
9:00 AM - オペ見学、外来見学、病棟実習等(診療科によってばらつきが大きい)を行います。
午後:
12:00 PM - ランチタイム。主に実習班の人や友達と病院の食堂で食べます。(同じ班のメンバーでも午前の終了時間が異なるため、昼食の時間がバラバラになることも多いです。)
1:00 PM - 再び実習に戻ります。実習が早く終了したりすることもあり、早上がりになったりすることも多いです。また、午後はクルズス(先生による簡単な講義)も多々あります。
夕方:
5:30 PM - 実習終了。とっとと病院を脱出します。
6:00 PM - ジムに行って、ワークアウトを行います。
7:00 PM - 筋トレ仲間と一緒に食事をします。食事の後はリラックスした時間(コーヒーを飲んだり等)を過ごします。
夜:
8:00 PM - 趣味の時間。読書や映画鑑賞、You Tubeをみたり、NOTEを書いたりします。
10:00 PM - 入浴。明日の準備。
12:00 PM - 就寝。
日によって結構ばらつきがありますが大体は上記のような日程をひたすら過ごしています。
ジム行くくらいしかすることがないのが最近の悩みです。(勉強しろよってだけの話なんですが笑)
休日の過ごし方については以下の記事をご覧下さい。
それではまたお会いしましょう。
See you next time~!!👋
記事をご覧いただきありがとうございました。 ご意見やご感想お待ちしております。