
【38.リムラーって何?SNSで知った考え方】
リムラーとは何者?
SNSを使っていると「リムる」、「リムられる」という言葉を聞くことがありますよね。
これはネットスラングで、英語の「remove」から来ています。意味としては「取り除く」や「削除する」というに近いです。
AIは何でも答えてくれますね!最近見かけた言葉で気になったので聞いてみました。
アムラーとの関係?いや、全く別物でした
初めて「リムラー」という言葉を聞いた時、「アムラー」とか「シノラー」似たものだと思ったんですが、全く違いました。
自分たちの世代は○○ラーなんてよく言われていましたからね。
ある記事だと、今でも残ってる○○ラーなんて「マヨラー」だけらしいですよ!
自分もどちらかと言えばマヨラー!
リムラーは、SNSでフォローした相手を一度フォローバックしたことを確認してから、すぐに外す人たちを指すようです。
自分のアカウントにも、ある時期に大量のリムラーが現れたことがありました。
初期の失敗体験:無作為にフォローバックしても意味がない
mixi2を始めた初期は、アカウントを増やしたい一心で、
自分も「フォロバ100」と、各所でフォローをしまくっていました。
名前欄に「フォロバ100」という記述を入れたため、その時は利益が一致した人からフォローをしてくれる人も多かったです。
しかし、mixi2のコミュニティに入り没っていると、個人のタイムラインには何も残っていないんです。
活動しているのかも分からないし、繋がってる意味が薄れている感覚があったんです。これは無駄だと思い、すぐにやめました。
自分のフォローが外れていた…。リムラーがまたフォローしてくる迷惑体験
それ自体は別に気にしていませんでしたが、問題は、一度外した人達がまた同じ名前やアイコンでフォローしてくることでした。
そのやり取りを数回も。
さすがに、この記憶は消せませんよね。最終的にそのようなリムラーの方はブロックしました。
同じアイコンで別の名前の人も居ました。被りそうなアイコンでは無く、似顔絵系のアイコンで…。
向こうは覚えていないんですかね?
何故リムるのか
1. フォロー数の上限や整理のため
プラットフォーム制限:たとえば、一部のSNSにはフォローできる人数に上限があります。そのため、新しい人をフォローするために、既存のフォローを解除することがあります。
タイムラインの整理:情報が多すぎると重要な投稿が埋もれてしまうため、興味の薄れたアカウントをリムってタイムラインを整える人もいます。
2. 相互フォロー戦略(フォロバ目的)
フォロワー数を増やす手段:最初にフォローしてフォローバックさせ、一定期間後にリムるという「フォロバ狙い」の人も多いです。この手法はフォロワー数を水増しするために使われることがあります。フォローより、フォロワー数のが多いと人気に見えるらしいですよ!
効率重視:フォローした相手がフォローバックしない場合、リムることで別のターゲットに切り替える人もいます。
3. 興味や関心の変化
コンテンツが合わなくなった:フォロー当初は興味があったが、その後投稿内容が変わったり、興味が薄れたりしてリムるケースです。
一時的なフォロー:特定のイベントやキャンペーン目的で一時的にフォローし、目的が達成されるとリムる人もいます。
4. ネガティブな要因
投稿内容が不快:相手の投稿が嫌味だったり攻撃的だったりするとリムる動機になります。
関係悪化:ネット上でのトラブルや意見の食い違いが原因でリムることもあります。
5. 自動ツールやアプリによる操作
フォローチェックアプリ:フォローバックしないアカウントを自動でリムるツールを利用している場合もあります。
ボットの影響:一部の自動化されたアカウントがフォロー後にリムるようプログラムされていることも。
6. 見られたくない・距離を置きたい
個人的な事情:リアルの知り合いや元恋人など、関係が変化した相手との距離を置きたい時にリムることがあります。
投稿を見せたくない:プライベートな投稿が増えた際、特定の人に見られたくないためにリムることも。
まとめ
リムる理由はさまざまで、必ずしも悪意があるわけではありません。
タイムラインの整理やSNS運用の戦略的な理由が多いですが、時には感情的な要素も絡むため、リムられても過度に気にしすぎないことが大切です。
何度もリムる行為はヘイトを買うから控えた方が良いよ!
noteでは自分の名前欄に「フォロバ100」と書いたままですが、さすがにそのような方たちはお断りしています!
ちなみに、自分が遭遇しているnoteのリムラーは競艇関連の記事を書いてる人ですかね。既に数回確認してます。
同じ人が管理するアカウントなのかな。同じ日に一気に増えて一気に外されてるw
そのアカウントがフォローしてる内容見たけど、内訳がモロかぶりしてるから、やっぱり同一人物っぽい。
そういう人達は、さくっとブロックして終了!
あれ、おかしいな世代で色々聴いてたはずなのに、イメージが
can you celebrate?と
The World of GOLDEN EGGSのの安邑編と
グロテスクしか浮かばないだと!?
今を生きるパスはお餅ですか?
※パスはお餅ではありません
個人的に篠原ともえと言えばこれ。『こどものおもちゃ』のOP
『スキ』等のリアクションを頂けるとモチベーション上がるので、嬉しいです(`・ω・´)
現在Amazonアソシエイト審査中。覗いて頂けるだけでもモチベーション上がるのでよろしくお願い致します!
本記事の情報はAIを活用して作成されています。ある程度の確認はしていますが、正確性や適用性については、必ずご自身で確認のうえご判断ください。
#SNS #リムる #リムラー #フォロバ #ネットスラング #mixi2 #note #フォロー管理 #ブログ #人間関係 #ソーシャルメディア #体験談 #ネットマナー #ブロック #Liconyan
いいなと思ったら応援しよう!
