人生が変わる 大人の独学記憶術 - 簡易書籍レビュー
書籍タイトル:人生が変わる 大人の独学記憶術
著者:池田 義博
ジャンル:実用・暮らし・スポーツ
出版年:2022/10/14 KADOKAWA
要約:
世界記憶力グランドマスター池田義博氏が記憶法について記載した書籍。
記憶の仕方や考え方についてがまとまっている。
習慣化、耳からの学習、運動、睡眠、音読、想起、チャンク、レミニセンス現象など一般的によく言われる記憶の考え方が書かれている。
良かった点:
脳科学に基づいた記憶するテクニックが載っている
習慣術に関する記載がある
運動や睡眠の大切さも触れている
良く無い点:
メジャーな内容は多いので目新し事は無い
長期記憶と短期記憶(ワーキングメモリ)を「遅い記憶」「速い記憶」という造語にしている
著者の情報はどうでもいい
おすすめ読者:
記憶するテクニックを学びたい人。
記憶力グランドマスターに興味がある人。
総評:
化学的根拠に基づく内容もありかなり良い内容。
全体の構成や内容も端的に良くまとまっている。
覚える情報に、自分だけに分かるような意味付けをすることが、記憶法の技術と書いているがこれは結構難しい印象。
MENSA会員や記憶力日本一のような著者の話は正直どうてもいい。
引用フレーズ:
試験勉強は「着実さ」より断然「スピード感」
あくまで個人的な感想:
表紙が砕けた内容なのであまり期待していませんでしたが、内容は科学的な根拠に基づいた堅実な内容でした。
ただし、エビデンス系の内容は目新しいものが無くなりがちです。
想起する「覚える→覚えておく→思い出す」が記憶なのは何処でも言われる事であり一番重要だと思います。
著者が記憶力グランドマスターという肩書きを持っているためか、その辺りの話もありますが、この辺はこの本を読む人の層を考えると、ほとんどの人が興味がない気がします。