![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166119406/rectangle_large_type_2_75434a43b56f22d5dfab118e0d67758a.jpeg?width=1200)
自宅でコーヒーを淹れることの面白さ
今年やってよかったこと Advent Calendar 2024
今年やって良かったことのひとつは、自分でコーヒーを淹れることを始めたことです。
最初は難しそうに感じていましたが、お店で豆さえ砕いて貰えれば簡単な事に気づき、ドリッパーとケトルを使いながら自分なりのペースで試行錯誤を重ねました。
豆の選び方や挽き具合、お湯の温度や注ぎ方によって味が驚くほど変わることに気づき、新しい発見があります。
猿田彦珈琲 オリジナルドリッパー Drippen レビュー|フレーム構造が変えるコーヒー抽出
やってみて分かったのが、道具は使い易いものが見つかれば、安物でも大丈夫な事でした。
どちらかといえば淹れ方が重要で、最初はお湯2投で入れていたのですが、4:6メソッドを知ってからこの方法で淹れる事で味が変わる事に気づきました。
静かな時間に香り豊かなコーヒーができる瞬間は、小さな幸せを感じるひとときです。
自分で淹れることで、インスタントコーヒー以外の商品を楽しめるようになりました。
忙しい日々の中で、コーヒーと向き合う大切な習慣になっています。
HARIO V60透過ドリッパー レビュー|圧倒的な万能感
今年、自分でコーヒーを淹れることを始めたおかげで、生活に少しだけ豊かさが増したように感じます。
来年も腕を磨いて、もっと美味しいコーヒーを楽しみたいです!