![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83957975/rectangle_large_type_2_96c264b373075b8a801b861b3fa8ead5.jpeg?width=1200)
神戸→東京を歩いている気分
写真は「浜松町」(東京都港区)からの新幹線
先日のペン展会場の最寄駅
師範までの遠い道のり
&芸術書道より実用書
ということで取り組み始めた
書写検定
赤松久美子先生!
日本書写技能検定協会 兵庫県審査委員の先生
noteは更新される頻度は低い
アメブロは毎日更新
とても勉強になる
…字の書き方を一つ一つ理解していかないと、
人に書いてみせるどころか、
教えていくことなどできるはずがないと思いました。
割とすぐに、ゴールに到達しそうだと思っていたのが、
一気にゴールが遠のいたような気分になりました。
…
神戸から東京まで新幹線でビューンといける、と思っていたのが、
自転車を漕いで行かなくてはいけないと分かったような、そんな気分でした。
ちょっと書けている!
=ちょっと教えられる!
…私も思っていた
でも勉強するにつれ
「つもり」から脱していないことが分かり
硬直状態
先日も「教えるなら」と原稿作りを始め
「何となく」書いていたコト実感
勉強不足ヒシヒシ
将来何したい?
子供の夏休みの宿題「なりたい仕事」
仕事しなくてはいけない?
…そこは置いておいて
子供に聞かれ
私にも将来が未だある!と再認識
今は書くしかない!
圧倒的な練習不足
…ほんとはスタバの店員さんに応募したいんだけど
先にこちらをどうにか形にしてから
赤松先生の表現をお借りすると
私は自転車どころか
徒歩で神戸→東京…
しかもゴールって?
結果が全てではく
成長が大事!
ということで
でも今より成長を目指し
やるのみ
今日も半歩でも前進を!