
子どもと旅の記憶24和歌山県
県番号30 和歌山県
鹿児島・高知と同様
台風の季節には気になる県
私は学生の頃に合宿でも行ったが
台風
グラウンド走るはずが
体育館をひたすら走って
バターになりそうだった記憶が…
■崎の湯
私の大スキ露天風呂Best3に入る
合宿帰りも
温泉旅館帰りもいつも立ち寄る
もちろん温泉スキの子供とも
太平洋の飛沫を間近に
開放感抜群の露天風呂!
家族で行った時は
強風?で海側のお風呂は立ち入り禁止
残念
岩の上に立ち
海を眺めたくなるが
そこは男女の境がなくなるので我慢
(我慢以前に恐らく 禁止)
■社会科自由研究ネタ的に高野山
社会科自由研究ネタ的には
世界遺産「熊野古道」も…
だが時間切れ
空海「高野山 」は
最澄「比叡山 」(滋賀県)に対し
行かねば!GO!
織田信長や明智光秀など
たくさんの有名人の墓碑
歴史マンガ全巻揃えて臨んだが
卑弥呼(!)で止まっていたのもあり
子供的には単に
お墓多いー!となるのは残念
これほどまで有名人のお墓が多いのが
高野山で空海のそばで極楽浄土へ
そう信じられていたとか
空海の偉大さを感じる!
…ことなくスタンプラリー的に
親子共に墓碑を探し
私はというと
書写検定で「三筆」暗記するために
そこまで調べなくても…で
今さら知った偉大すぎる弘法大師 空海
子供もいつか思い出してくれるといいな
■アドベンチャーワールド
和歌山といえば私は世界遺産よりこちら
パンダちゃんに会いに
上野のパンダに興味示さないのは
こちらや神戸でパンダを堪能したからだろう
パンダワールドにしてもいいくらい
現在7頭のパンダちゃんらしい
行った時はほとんど寝ていたが
可愛い
自由研究ノートは…だったが
図工では粘土で親子パンダを作っていた
モノクロなので
他のカラフルな作品と比べると映えなくても
私はちょっと嬉しかった
■エネルギーランド
トリックアートがお気に入り
自分でも描いてみたら
トリック無しの微妙な絵に…
■とれとれ市場
「ポルトヨーロッパ」も候補にあげていたが
花より団子な子ども
「黒潮市場」も考えたが
アクセスの関係で似たこちらへ
海産物を冷凍庫満杯買い
子供は梅干しの食べ比べに
みかんジュースをガブ飲み
お土産物屋さんでのテンションは
どの観光地よりも高いかも
■妄想族ブイブイ和歌山
和歌山へは「渋滞」が難題
と思っていたが
第二阪和国道が全線開通していた
子供が小さな時は荷物も多く
車移動が主流だったが
もう自分の荷物は自分で持っている
自由研究ネタも
もう子供が見つけてくるだろう(願望)
特急「くろしお」に
駅弁買って乗りこむ
のんびり目的で電車で行くのもいい
また段々と大人な旅に戻るのか
妄想族な私
ただいま頭の中をブイブイいわせている