![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78644652/rectangle_large_type_2_fa25c8e1200c864997c36b62943b966b.jpeg?width=1200)
毎日字を書く
新品だった書写検定の本
本だけ貫禄がついてきた
書写技能検定って?
の時から1年
今は書写検定が生活の全てに近い
書道の先生に以前言われたこと
「何でもいいから毎日書くと違ってくる」
目に見えて上手くはなっていない
でも書かないことには始まらない
いま練習ノートばかり増やし
満足していないか?
今一度
「眼高手低」がんこうしゅてい
眼高:価値や本質など見抜く能力が高いこと
手低:実力や技術力が低いこと
目標は高いが
実力が足りない
三年、五年と勉強を続けていると、
少しも上手にならない、
以前の方が上手かったと感じる状態の時をいう。
もっとも上達しているときである。
山下静雨先生『もっと「きれいな字!」が書ける本』文章例より
赤松久美子先生
オススメされていたご本の1冊
文庫本でお安いのに
内容が密!
書道関係の本は高価だから嬉しい
つまり需要が少ない=興味がある人が少ない
マイナー!
いや
ニッチ!な分野
ということで
何かに繋がることを信じ
もう暫く取り組んでいく
めげそうだけど