![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161175115/rectangle_large_type_2_ccdb6a75e4de5162d190fdc22ac4a723.png?width=1200)
<メンバーシップ>楽観性を知ろう!~スキルを身につけてウェルビーイングを育む~
みなさん、こんにちは!
本記事は11/9(土)実施のオンライン講座内容になります。
11月のテーマは「楽観性」
実はこの楽観性はウェルビーイングを育む力になるだけでなく、メンタルヘルスを維持・向上させるためにも大切なものです。
言葉からのイメージだと前向きな考え、いわゆるポジティブシンキングをしたらいいのでは!と思われかねない楽観性ですが、全くと言って良いほど違うものなのでぜひ一緒に学んでいきましょう。
さて、ここで本編に入る前に…
みなさんは楽観的ですか?それとも悲観的ですか?
もしかすると、“悲観的だ”と感じている方が多いかもしれません。
テーマが楽観性なだけに悲観的であることをネガティブに考えてしまうかもしれませんが、その良さも報告されているので、ご安心ください。
また、悲観的に考えてしまうことは人として自然な事でもあります。
というのも、
ここから先は
6,072字
/
10画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?