見出し画像

#68 手まり「福寿草」の作り方

#手まりの作り方 #花手まり #福寿草



「福寿草」の特徴


この作品は「蕗のとう」と非常によく似ています。



しかし、実際の花を見ると、福寿草の花はタンポポに似ています。
そして葉は尖っていてシャープな印象を受けます。
これら、花の特徴を意識して作品を作ります。

画像1
画像2


動画解説は、葉の作り方が「蕗のとう」と同じになっています。
しかし、以下の写真のように、葉を尖らせたほうが
花のイメージに近いと思います。

画像3


「福寿草」の作り方


手まりのサイズは直径8-10cmです。
地割(じわり)は16等分です。

ここから先は

85字

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

読んでいただきありがとうございます。 作品を作るための勉強代などに充てさせていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。_(_^_)_