見出し画像

その相談相手、間違ってないですか?

今朝、実家の家族と、テレビ電話をしていたときのこと。

試作してみた、ぼくのビジネスサイトを見てもらっていたら、
「うーん。これは、何のサイトなのか、わからんねぇ。」
と母が、つぶやきました。


我が家では近況報告もかねて、土日のどちらかに、週1ペースでミーティングをしています。主には、ぼくのビジネスについて。
両親は、もともと会社経営をしていたので、ちょくちょくビジネスの相談にのってもらっているのです。

今日は、近々オープン予定のWebサイトの相談に乗ってもらっていました。

ところが、母の先程のセリフ。

けっこう、うまくできたな〜と思っていただけに、ちょっとがっかり。

じゃあ、どんなのが「よく分かるサイト」なのか、ためしに色んなサイトを見てもらいました。

「たとえばこのサイトは?」
「うーーん?さっぱりよくわかんない」

「えーっと、じゃあこのサイトは?」
「んー。これはもともと、どういう会社か知っているからわかるけど、ぱっとみたら、何をしているサイトかわからないかも」

「ああー。じゃあ、これは?」
「ああ、これはわかりやすい」

こんな感じで、よく話を聞いていくと、要するに、ぼくが作ったサイトには、「コンテンツしかない」と言っているのだとわかってきました。

それもそのはず。
ぼくは、いわゆる「ブログ型サイト」を参考にして、サイト設計をしていました。

ブログは、Googleやツイッターから、個別の記事にアクセスされることが多く、それで興味を持ってくれた人が、トップページを訪問してくれるという流れがほとんど。

だから、ブログ型サイトのトップページは、記事がずらーっと並んでいるページが多いつくりになっています。

ところが、ぼくのサイトはきっとそうではないと、母は言います。

一人ビジネスをやっていくのであれば、ぼくがどういう人間で、どういう活動を、どんな思いでやっているのかを、きちんと読者さんに伝えることが大事だというわけです。

ぼくが作るべきなのは、ブログ型サイトではなく、コーポレートサイトなのだな、と気がつきました。

メチャクチャ相談してよかったな、と思います。
これは、一人では気がつきませんでした。


ここで、大事なのは、
ぼくが「相談する相手を間違えていなかった」ということです。

一見、ウェブサイトのことだから、同世代の友だちとか、ネットによく触れる人に相談したほうが、よさそうな気もします。

ぼくの両親は、そこそこネットを使いこなせますが、若い世代に比べたらバリバリというわけでもありません。

ただ、ぼくの両親は、ともに会社経営をしていたので、ビジネス関するツボは、よく知っています。

母は、そのツボを心得ているからこそ、ぼくのつくったサイトが、ぼくのビジネスモデルに沿ったサイトになっているかどうかが、パッと見ただけで、わかったのでしょう。

これが、ビジネスの経験がない、サラリーマンの友だちに相談しても、こういう指摘は得られなかったかもしれません。

ネットのことだから、ネットに慣れている人が、適切なアドバイスをしてくれるとは限りません。
なぜなら、ネットはあくまで手段であり、目的はビジネスだからです。

相談する相手は、目的に沿って、選ばなくてはいけません。

もし、あなたが、人に相談したいことがあるのであれば、
手段ではなく、目的にフォーカスして、相談相手を選びましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

牧野彰邦(GOOD&SHARE)
サポート頂いたお金は、商品開発の費用として、ありがたく使わせていただきます。