
Photo by
notty78
【選択的無職】ずっと働かないといけないの?
みなさんは、仕事を始めてからずっと働き続けていますか?
自分は、1年間ほど無職期間があります。
厳密に言えば、アルバイトや試験勉強などをしていたので、何もしていなかった訳ではないです。
でも、自分的には、無職期間みたいな感じで、少し楽に過ごせていました。
選択的無職
こうした選択もあっていいと思うんです。
ずっと働き続けるのって、正直しんどくないですか?
世間では、これを「選択的無職」と呼ぶみたいです。
やっぱり休むのは必要だよ。
— テクかめ🐢 (@teku_kame) September 21, 2024
40年以上も、ずっと働き続けるとか凡人には厳しい…
“選択的無職”が流行中?働かなくちゃダメですか?一時的離職「キャリアブレイク」にスポットライト 採用担当者の約半数は6カ月以上無職でも「気にしない」(ABEMA TIMES)#Yahooニュースhttps://t.co/cDNYRMfshZ
疲れたら休む。
疲れたら逃げる
何だか、逃げてるみたいに聞こえる人もいるかもしれませんが…
自分は、しんどかったり、疲れたりしたら、全然逃げて良いと思っています。
じゃないと、ストレスが貯まる一方ですもん。
ずっと働き続けてるとある時ふいに行き詰まってしまう時がありますよね
— きょう@毎日積立BTC (@Kyo0108a947qdy1) September 21, 2024
もっと気楽に休みたい…!
自分は、ある程度、お金が貯まれば、フル労働からは引退する予定です。
働くのって、しんどいですもん。
幸せに生きたい
少しずつ労働を減らしていき、人生を楽しみたい。
幸せに生きたいんです。
仕事はあくまで手段。
目的は、幸せに生きること。
そこを見失わないようにしたいんです。
働きっぱなしだと、どうしても見失いそうになると思うんです。
そうならないためにも、意識的に休む。
脳死で働くことはしたくないです。
良い言葉ですよね、「選択的無職」
んじゃ、また!