見出し画像

教師の事務処理におすすめAI使用法5選!!

ご無沙汰しております。これまで記事を平日毎日書いていたのですが、旅行にいったり、妻の実家に帰っていたりして、完全に途絶えてました。。。
習慣が途絶えたせいか、いろいろ積み重ねていた習慣がなくなり、一気にダラダラモードになってしまった気がします。。。

なんとか、今日は一念発起してnoteだけは書こうと思い、今書いています。

さて、noteを完全にサボっていたのですが、アクセス状況を見ると、ChatGPTの記事のビューが跳ね上がってました。

1記事1ヶ月で1000達成まで後少し!

特に一番上の記事はもう少しで1ヶ月1000ビューに行きそうです。夏休みに入って、先生に時間ができたので、見てもらえたのか、ChatGPTについていろいろ調べた影響なのかなんのか?っていう感じです。

さて、休んでいる間にもいろいろChatGPTについて調べていました。やっぱり、先生方はすごいですね!様々なユニークな使い方をどんどんされています!僕も負けじと書きたいと思います。

今回は、学校の事務処理です。学校をよりよく運営していくために効率よく、創造性に富んだことを秘書ChatGPTと一緒に考えていきたいと思います。

教師の事務処理におすすめAI使用方法5選!!

本当は、人事関係こそChatGPTに任せたら良いと思うのですが、今回は以下のことを紹介していきます。

1.子どもの実態把握

先日、いくつかリツイートされたツイートです。

このツイートの元記事は以下です。

学力や子どものデータ分析は学校では結構後回しにされがちです。ただ、意外とこのデータをもとに子どもの実態把握は積極的生徒指導といって、何かが起こる前に教師に手が打てるので、おすすめです。

先に手を打っておくか、しんどくなってから手を打つか、どちらのほうがしんどいって、絶対しんどくなってからなんですよね。ChatGPTのおかげでデータ分析を誰でもできるようになりました。したがって、定期的にデータ分析をして、生徒の状況を質的と量的に共有することとをおすすめします。

2.学習指導案

指導主事訪問、初任者研修、様々な場所で求められる学習指導案。学習指導案を作成することに大反対なのですが、どうしても作れと言われたら作るしかないです。

作る上で、できる限り自分の力を使わず作るためにChatGPTに作ってもらいましょう!!

#司令
中学校の授業の学習指導案を作成

#目的
教育委員会の指導主事訪問において、提出する

#指示
実行手順に沿って一つずつ処理を実行してください。

#支持者情報
教員歴10年の数学教諭

#対象学級
中学校3年生、35人学級、偏差値30〜40と55〜65がそれぞれ半分ずつ在籍
授業妨害する子、授業を聞かずに話をする子がいる。

#条件
1.教科:数学、中学校3年生
2.単元:三平方の定理
3.単元の目標
[知識及び技能][思考力、判断力、表現力][学びに向かう力、人間性]
4.単元について
(1)教材感、(2)児童・生徒観、(3)指導観
5.単元の評価基準
[知識及び技能]・[思考力、判断力、表現力]・[学びに向かう力、人間性]
6.授業改善の視点(教材・発問)
7.授業展開
(1)導入
(2)展開
(3)まとめ
(1)〜(3)それぞれに応じて、[学習活動・内容・発問] [予想される生徒の反応] [指導上の留意点、評価等]を作成

#実行手順
1.条件1〜7を読み取る
2.条件1・2をもとに、条件3〜7の案を作成
3.テキストデータとしてまとめる

もし、足りない情報があれば教えてください。

テキトー教師

これだけでは、少し物足りなかったのでいくつか修正をしましたが、最終的に作ってくれた学習指導案は以下です。

学習指導案:三平方の定理

教科・学年

教科:数学
学年:中学校3年生
単元
三平方の定理

単元の目標

[知識及び技能] 三平方の定理の公式を理解し、それを用いて直角三角形の辺の長さを求めることができる。
[思考力、判断力、表現力] 実際の問題や図形を用いて、三平方の定理を適用する適切な方法を判断し、計算や解答をしっかりと表現できる。
[学びに向かう力、人間性] 他の生徒と協力して問題を解く際のコミュニケーション能力を高める。

単元について

(1) 教材感:直角三角形の基本的な性質と、それを基にした三平方の定理の重要性を感じる。
(2) 児童・生徒観:基本的な公式の理解はできるが、実際の問題への応用には誘導が必要。また、授業中の注意散漫な生徒へのフォローが重要。
(3) 指導観:基本的な理解を深めるための説明から、実際の問題解決への誘導までを段階的に行う。

授業展開

(1) 導入

教師が以下の日常のシチュエーションを紹介する:
「ある農家さんが、正方形の形の田んぼを作ろうと考えています。この正方形の田んぼを2つの三角形に分けるために、対角線を引きました。この対角線が斜辺となる直角三角形ができました。もし、この直角三角形の他の2つの辺がそれぞれ1mだとしたら、この斜辺は何mになるでしょうか?」
Q1: 「この問題を解くためには、どのような知識が必要だと思いますか?」
(2) 展開

教師が三平方の定理の公式を紹介する。
Q2: 「この公式を使って、上記の問題の答えを求めることができますか?」
生徒たちに公式を使って問題を解かせる。
生徒たちの答えや考え方を共有させる。
(3) まとめ

教師が三平方の定理の重要性や応用例を再度強調する。
Q3: 「今日学んだことを使って、他にどんな問題が解けるでしょうか?」
生徒たちに他の応用例や疑問を共有させる。

ChatGPT

最終的にWordで作ってくれと言いましたが、それはファイルが壊れているのか、できませんでした。今後に期待します。先輩の先生に聞きづらかったりすると思うので、学習指導案の叩き台を作るまではもはやChatGPTで十分だと思います。

3.ホームーページ作成

学校のホームページも大事な仕事です。最近は、学校だよりの回覧をやめて、ホームページを充実させる学校も多いと聞きます。

ただ、一回一回文章を考えるのも少し面倒ですよね。そこで、写真も読み込ませて、文章案を作ってもらいました。

写真縦でした。。。

最初はこんな感じでした。

レイアウト案:
ヘッダー: 学校のロゴと学校名
メインビジュアル: トマトの写真
本文: 子供たちが栽培したトマトについてのユニークな文章
フッター: 学校の連絡先や地図情報

文章案:
トマトの冒険、開幕!
こんにちは、文章好きな校長先生です!この夏、我が学校の生徒たちが挑戦したのは…トマト栽培!そして、見てください、この鮮やかな赤。まるで夏の太陽のように煌めくトマトたち。これはただのトマトではありません、これは生徒たちの汗と愛情が詰まった、特別なトマトです。地域の皆様、是非とも一度学校に足を運び、この素晴らしいトマトたちと出会ってください!

この案を基に、実際のデザインや実装を行う場合は、専門家のデザイナーや開発者と連携することをおすすめします。どうでしょうか、この案に対するご意見や修正点などございましたら、お知らせください。

ChatGPT

レイアウト案は良いとして、文章は、文頭にいきなり文章好きな校長先生です!っていうのはいくらなんでもユニークすぎましたね。以下のように修正しました。

最終的には以下のようにできました。

学校のトマト栽培、今年も成功!
毎年恒例となっている我が学校のトマト栽培。今年も生徒たちが一生懸命に毎日の水やりを行い、見事なトマトを収穫することができました。この成果は、生徒たちだけでなく、時折学校を訪れてくれる地域のボランティアの方々の手入れのおかげでもあります。この場を借りて、彼らの協力とサポートに感謝申し上げます。
地域の皆様、学校に足を運び、生徒たちの努力の結果をご覧いただけると幸いです。

ChatGPT

いい感じになりましたね!!

4.PTA選挙

PTA選挙も大変ですよね。名簿の確認とかは大変かもしれませんが、名簿版の作成はできるかもしれません。

#司令
30人クラスの保護者を対象としたPTA選挙名簿の作成と投票用紙の作成

#目的
30人クラスの保護者の中で選挙を行い、PTA役員を2名選出する。

#指示
実行手順に沿って一つずつ処理を実行してください。

#支持者情報
PTA担当教師

#名簿
30人の名前は適当に名前を割り振ってください。名簿は円盤の中にそれぞれの名前が入るものを作ってください。可能なら30名全員。不可能なら、2つに分けてもらっても大丈夫です。

#投票用紙
上にタイトル。2人分の名前を書く欄を作ってください。

テキトー教師
日本語は文字化けしますね。。。
文字化け。。。

これに関しては、まだChatGPTが日本語対応していないこと、Excelに出力したときに罫線は引けないことらへんがあるので、Excelに出力しても全然ダメでした。

これは今後のアップデートに期待しておきましょう。ただ、可能性を感じます。

5.メール

一番多いのはメールですよね。これについては、わざわざ課金しなくても、無料でChatGPT4が使えるBingが良いとと思います。↓ここに載っています。

以下が、講師の先生に11時に本校に来てもらうようなお願いのメール案として作成したものです。

件名:令和5年9月20日の講演会について

本文:

〇〇先生

はじめまして。△△高校の□□と申します。この度は、令和5年9月20日に本校で開催する講演会にご登壇いただき、誠にありがとうございます。

本メールでは、当日のスケジュールと注意事項についてお伝えいたします。

当日は、10時30分に本校正門前にお迎えにあがります。正門前には、私がお名前を書いたプラカードを持ってお待ちしております。お迎えにあがった後は、講演会場である体育館までご案内いたします。

講演会は、11時から12時までの1時間を予定しております。講演会場では、マイクとプロジェクターをご用意しております。プロジェクターをご利用になる場合は、事前にパソコンとの接続方法をご確認ください。また、講演会中は、生徒や教職員から質問がある可能性がございます。その際は、ご自由にお答えいただければと思います。

講演会終了後は、体育館から正門までお送りいたします。正門からは、タクシーをご利用いただくことができます。タクシー代は、本校が負担いたしますので、領収書をお渡しください。

以上が、当日のスケジュールと注意事項です。何かご不明な点やご要望などございましたら、遠慮なくご連絡ください。

〇〇先生のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

△△高校 □□

このような感じでいかがでしょうか?😊

Bingが生成したメール案

Bing

あとは自分で編集するだけ。

まとめ

今回は、以上です。自分が教務主任や研究主任をしていたこともあり、こういったことをChatGPTにやってもらったらありがたいなと思ったことをやってみました。

Twitterでは、他の先生が創造性に富んだ実践を発信されています。僕は、ゆとりをもった働き方を実現したいので、ゆとりができるように仕事をサッと終わらせるChatGPTの使い方について今後も発信していく予定です。

共感していただけたら、いいねやフォロー、以下のLineグループに参加ください!!

オープンチャット「AIを使って学校の先生にゆとりを!」

AIの使い方はみんなで便利な方法をどんどん交流するのが一番です!僕の方でオープンチャット(もちろん無料)を2023年の8月9日に作りました。良かったら一緒にワイワイAIの使い方を交流しませんか?設定のこととか、簡単な質問でも大丈夫ですよ↓

テキトー教師について


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集