やっぱり勉強を頑張ってきた人の方が何事も続きますよね、という話
学校の勉強ってなにも高学歴を手に入れるための手段ではなくて
社会に出たときに、あらゆることで成果を出すという意味合いでもやっぱりした方がいいんですよ
例えば、仕事もそうですけど仕事だと労働環境だったり
いろんな要因があって子どもの頃から一生懸命頑張って
勉強してきた人でも数ヶ月ですぐにやめてしまうという
こともありますけど、勉強してきた人と勉強してきていない人で
比較するのでわかりやすいのが、ブログやSNSなど
いろんな人のを見ているとやっぱり子どもの頃から
勉強してきたであろう人の方がほぼ毎日やってるんですよね
勉強してきた人の方が、語彙(ごい)もありますし
いろんなテーマで様々な視点や角度から物事を語れたり
見ていてもおもしろいですし、また見たいなという気持ちになりますね
とくに今もそうですけど、これからはもっと発信することの重要性などが増してくると思いますので
自分の考えや学んだことをアウトプットし、いろんな人に発信し
伝えていくということは、必要不可欠というかもはや
欠かせない生きるための重要な手段と言っても過言ではないくらいのものになっていくと思います
子どもの頃から勉強をしてこなかった人よりも、しっかりと勉強してきた人の方が
いろんな知識や言葉、勉強してるうちにいつのまにか粘り強さとか
自制心、忍耐力などが培われていくと思いますので
そういった意味でも勉強って大事なんですよね…痛感しています…
プラスそこに勉強してきた結果、高学歴が手に入れば、より一層、人生においてはお得です
ですので、結論としては勉強はちゃんとした方がいいですよ、という話です