この前見た偏差値30台(偏差値35〜偏差値38)の高校に通う生徒の無気力感は・・・という話
その日はテストがあって午前中で学校が終わったのか、数人の男子と女子が道を歩いていました
そうしたらですね、全員がスマホを手に持ってスマホを見ながら歩いているんですよ
動画を見ていたと思うんですけど、なんか暗い表情で無気力感がひしひしと伝わってきたんですよね…
そして、一人自転車に乗ってすれ違った男子高校生がいたのですけど
その男子高校生も何か無気力なんですよ…偏差値30台の高校に進学し勉強もしない、部活もしない
というのはみなさんも、本当にそれでいいの?という気持ちになるのかもしれないですけど
その状態って本当に危ないんですよ…学生時代というのは、未来につなげるための
自己投資をしていかなきゃいけないわけですので、無気力で勉強もしない部活もしない状態だと
社会人になった時に悩み苦しむってもう目に見えてるんですよね…
偏差値30台の高校+勉強もしない+部活もしない+無気力
これが組み合わさった場合、何十年後かの未来まではわかりませんけど
すぐ先の未来に関しては選択肢は限られてくるので
ある程度の進む方向性はわかってしまうんですよね…
当然そこから奮起して努力し続けられる人もいるでしょうけど
多くの人がそこに行くのであればもっと頑張ればよかったんじゃないの?
という場所に行ってしまうんですよ…それで将来的に困るのは本人なんです
子どもの苦しみは親の苦しみでもありますので、そうならないためにもしっかりと子どものころから
自ら学び、行動でき、転んでも自分で起き上がれる
人間になるような教育をしていかなければならないわけです
社会人になったら大丈夫だ、とか、社会人になってから学べばいいだろう、頑張ればいいだろう
みたいな甘い考えを持っていると本当に将来、後悔する日々が待っている可能性がありますので
大変ですけ、1日1日を大事に頑張り続けてほしいです