ドーナツ盤600円の頃~79年1月6日週
高校1年の冬。1時間半の電車通学。はやくも帰宅部となっていました。
この週のデビュー曲は5曲。
40位(前週44位)「ガット・トゥー・ビー・リール」
パワフルな歌声は小さい頃にゴスペル音楽で育ったせいでしょうか。
ソウル界の歌姫シェリル・リンの初ヒット。最高位は12位。
日本のミュージシャンに影響を与えた楽曲ですね。
シングルジャケットはA面とB面を入れ替えたバージョンありました。
39位(前週43位)「ホーム・アンド・ドライ」
今も愛聴しているジェリー・ラファティの大傑作アルバム「シティ・トゥ・シティ」からのラストシングル。最高位は28位。
37位(前週41位)「哀しみは心に秘めて」
メリサが歌い上げるドラマチックバラード、後半からの盛り上がりは同じアリスタレコード所属のバリー・マニロウ風。最高位10位。
邦題はリタ・クーリッジが歌う「あなたしか見えない」の方が有名ですね。
32位(前週54位)「ソウル・マン」
ブルーズ・ブラザースでの嬉しくも悲しい思い出。
40歳頃スペイン現地で洋楽をきっかけに仲良くなった同じ年代の二人。その後来日初日に新幹線改札口で待ち合わせ。二人とも同じレイバンサングラスのいでたちで「俺たちブルーズ・ブラザースだぜ!」と言わんばかりに階段を下りてきたときは、滑稽さに笑い転げてしまったけど、その心持はとても嬉しかったな。しかし一人はその数年後に急死、そこまで真似しなくても良かったのに…。サム&デイブのカバー。最高位14位。
映画はアレサ・フランクリン、レイ・チャールズ、ジェームズ・ブラウンらの大御所ミュージシャンたちも熱演!ソウルファンならずとも音楽好きは十分に楽しめますよ。
31位(前週57位)「夜のしじまに」
70年代後半に最もヒット曲を連発していたアーティストの一人。
バリー、通算14曲目のトップ40ヒット。最高位は9位。
ヘレン・レディも76年に同曲をヒットさせてました。あれ?邦題が違うぞ。
(前週2位)「失われた愛の世界」
ビージーズ通算7枚目のナンバーワンヒット。
1979年「国際児童年」への協賛歌として印税はユニセフへ寄付されました。
このジャケット紙質は通常のタイプと異なりエンボス加工したもの。
赤べこ会社(RSO)セールスに力が入っていました。
次回は1978年1月7日週です。
ではまた。