見出し画像

熊野古道二日目

熊野古道の二日目です。

老舗旅館「あづまや」さんでの朝食。

前日の夕食同様とても美味しく頂きました♪

そして二日目スタートは日本最古の神社と言われる「花の窟神社」。

巨大な岩窟。

道路沿いには美しい海が広がってます。

とても気持ちがよく、絶景を楽しめます。

そして熊野三山の一つ「熊野速玉大社」へ。

ここもエネルギー値が高いです。

ここから歩いて「神倉神社」へ。

ここからなかなかキツめの石段が続きます😅

長い石段を登り終え到着。

御神体は「ゴトビキ岩」。

再びレンタカーで移動し、最後の熊野三山「熊野那智大社」へ。

こちらは他の二社に比べ人で賑わってました。

八咫烏の「烏石」。

ここから歩いて「那智の滝」へ。

頂上から滝壺までの落差は133mととても大きな滝で近くで見ると圧巻の景色です😵

巨大な滝を前に、古の自然信仰を感じさせます。

二日間に渡る熊野古道旅行の締めくくりとして相応しい絶景でした。

縄文の香り漂うプリミティブで強烈な生命エネルギーに溢れた二日間となりました。

今回もとても濃い旅行でした♪

今週の「密教大周天」でも熊野古道のエネルギーと臨場感をお伝えします!

いいなと思ったら応援しよう!