![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57335885/rectangle_large_type_2_c7f4fab15fae8516529f39cd0f23f9a7.jpg?width=1200)
沖縄でボルダリング「KORUPIKI」
なんやらカラフルな色を登ってるなーって思っている方も多いと思います。
何を隠そう私(H)が思っていました。
壁にいろんな色の岩が張り付けてアリ、見た目もなんかオシャレな感じに見える「ボルダリング」。
クライミングの一種で壁にある形状もいろいろな岩を登っていく競技みたいなのですが、私(H)は数年前に一度別のボルダリングで体験をしたっきり初心者です。
人生2回目の挑戦となったボルダリングなのですが、妻(A)との良い時間を過ごすことができました。
沖縄県宜野湾にある「KORUPIKI」にいってきました。
少し筋道に入るので、ナビなしで行くのは最初は難しいかもしれません。
出迎えてくれてるのはクライミングホールドというボルダリングの手で掴んだり、足をかけたりする道具で作ったロゴがお出迎えしてくれました。
中に入るとすぐにボルダリングができるような設備が見えて、初心者の妻(A)と私(H)のワクワク感が止まりません。
今日このボルダリングジムを選んだのはキッズルームがあると聞いたから!
さっそくキッズルームを覗いてみると、他の子が利用していたので、写真は撮れませんでしたが、積み木やテレビ、お絵かきができるようなスペースとなっており、娘(N)を連れてきても安心してボルダリングを楽しむことができます。
できれば、娘(N)も一緒にできればと思っているのですが、話によると「小さい子でも小学生
からかな~」ということ。
一番小さい子ですごい子だと3歳ぐらいで登るらしいです。