県民の森にできた新しい施設「木のふれあい館」
沖縄県恩納村にある「県民の森」。
私(H)も小さい頃からキャンプやイベント、ピクニックなどで利用させてもらっています。
この「県民の森」にできた新しい施設が、子どもたちに無料でしかも木のおもちゃが遊べるみたいということで、行ってきました。
場所は少しわかりにくい場所にあるかもしれません。
私たち家族は前情報が何もないまま行ったので、見事にスルーしてしまいました。
キャンプ場などがある総合案内所まで行ってしまったら行き過ぎです。
そのまま総合案内所で道案内をしてもらってください。
久しぶりの「県民の森」のキャンプ場は見てるとたくさんの思い出がよみがえってくるので、また来たいなぁと思わせてくれる場所でもありますし、まだ5人家族になって5人でキャンプはしていないので、今度はキャンプで利用したいと思います。
さて、案内してもらったのは「木のふれあい館」です。
木のプールは私(H)一番のお気に入りです。
この空間を家にも作りたいと東京おもちゃ美術館に行ったことが10年以上前にありました。
それから浦添のパルコや県民の森にも同じような空間ができて、子どもたちを連れてくるのが私(H)の夢の一つとなっていたので、嬉しいです。
木の遊具は面白かったです。
ネジを締めることができたり、釘を打ち込むことができたりと、木のおもちゃなので、安心してみることができます。
ただ、一つしかないので、3人姉妹とも同じことをするとなると争う感じになりますが、一人ひとりに別々の作業をやらせると集中してくれました。
久しぶりの「県民の森」は子どもたちが大喜びする施設になっていました。
恩納村周辺をドライブする家族はフラッと寄ってみてはいかがでしょうか?