マガジンのカバー画像

僕のフィロフィーをどうぞ。

249
自分含め誰かを鼓舞できればと。 「幸せとは?」「なぜ生きるのか?」 そういう抽象的なテーマをいろんな角度から考えてみるのもあり。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

非集中の作業が休憩になる。

自分の中で「集中しなきゃできない作業」と「集中しなくてもできる作業」の区別はついていますか? 集中しなきゃできない作業をして、よし休憩しようと思ってその休憩も何か学びを得られるものだったら超いいじゃん。僕はこのおかげで一気に一日の時間の使い方が上手くなった。 自分の場合、下記の作業は脳死でできるから、これをもはや休憩にしている。休憩というか、気分転換の方が近いな。 ・note執筆 ・NewsPicks記事集め ・インスタの投稿作りの後半(デザイン部) ・SNSの返信 ・

Nulbarichが好きな理由

今あるものが自分の全て。今感じたギャップは気づいてしまったなら目は逸らせない。だから、今あるものを認めて良さとも悪さとも言える色んな自分の部分文字列を受容して、これから積み重ねるしかないんだ。 それでも、前に、進んでく。 そんなかんじ。自分に酔って自分を好きになって前向きになれるから。おれの生き方にそっくり。

後悔を減らせるのは確か、ならやるしかない。 『どうしても生きてる』 - 朝井リョウ

歩き続けるのは前に進みたいからではない。 ただ止まれないから。それだけなのに。 1.『健やかな論理』自殺のニュース、その人の何気ない投稿、の繰り返しを一覧にする。健やかな論理から見事に外れる瞬間の連なり。 自殺した人、攻撃する人は、満たされてないわけじゃないんだよ。自分にも見えないものが積もっているんだよ。最後の一滴が何かは誰にもわからない。 健やかな論理で、他人と壁を作るな。 健やかな論理に沿って、安心したいし、納得したい。だけど、そうやって人を判断、ジャンルわけする

惨めになるのは、自分が幸福かどうか考える時間を持つことだ。 『僕が死ぬまでにしたいこと』

惨めな気持ちになる秘訣は、自分が幸福かどうか考える時間を持つことだ。 結局、人生に必要なのは狂気なんだあ! 腹が減るからメシが美味い。腹が減れば苦しみを感じ、満たされれば充足を感じる。幸福も似てる。振り子運動の中にいることは確かだ。まず、腹が減るからメシが美味い。少年よ、大志を抱け。 幸福なんか見つからなくたって、腹の括り方次第で幸福になれるんだ。 周りを見渡しても、この人になりたいっていうロールモデルが見当たらない。 結局大切なのは、正解のない問題を考える姿勢だ。

けど、確率を上げることはCanでMustだろ。 『六人の嘘つきな大学生』

ネタバレなし。感想に近い。 「どうすれば相手の本質を見極められますか?」 そんなものはない。これに尽きる。100%無理。できると思うのが傲慢だ。落としたやつに優秀な人は必ず含まれているし。眠いなあって思いながら読んだESは頭に入らないし、もう2次にある程度進めたから、後の学生は適当で。ってことなんてザラにある。人事だって不完全だ。結局、運なんですよ。 人事だけど、サービス使ってません。いい人っぽい雰囲気の人を選ぶ。逆に可能だと思います?可能だったらどの会社もそれをやってい

世論に「飲み込まれる→利用する」

たとえば、ステータス。会社の名前、学歴、実績。わかりやすい結果。 世論というのは、単純明快な方程式「AならばB」例えば、「年収高い人は魅力的だ。」 それを大企業のビジネスマンになった、エリートだ、つまんね、と突き放されるのはようわからん。何者かになれると思い込んでる人ほどそう言う。お前らの方が飲み込まれてるやん。なった奴のことをなってもない奴が決めつけるための単純な思考回路なんだ。なった奴を一括りにするな。そこには、最低粒度が一人の人間になるまでジャンルが無限にある。

「能動的」承認欲求

能動的ならいんじゃね?と最近思っている。能動的というか、自分で「承認欲求を満たしに行こう!」と自覚した計画性があるなら。といった感じ。 自分という存在が必要とされることは、やる気に繋がる状態だってある。その際には、瞬間的な応急処置として自分の欲を他人で満たしてあげれば良いと思う。最低限、他人に必要とされる感覚は必要だ。それがないから、みんな苦しくなってるじゃんか。立ち止まらないためのガソリンは、いい塩梅の承認欲求だ。 何でもかんでも、他人で欲を満たすな、なんてそんな人間強

ラリアットは愛か?[人生山あり谷少なし]

人生の前半戦で山がたくさん来て後半戦で谷が来るのは良くねえなあ、てか普通だし、山と谷は交互に来てもらわなくっちゃ! けどな、平坦は平坦のままだけど、山は谷になり得るし、谷は山にもなり得るんだよな。すなわち、凸凹を作った方がいい。 だから、自分で都合よく山と谷をコントロールする力が大切だと思うんだ。全てが思い込みだ。あんた次第だ。ラリアット食らってもそれを暴力と捉えるか愛と捉えるかも勝手なんだよ。 おれは提唱者だ。

自分を徐々に嫌いじゃなくなるんじゃないかな、好きになるとまではいえないかもだけど。

承認欲求をスライドして考える。自己受容。自分を受け入れる、自分を承認する。仕事帰りお酒飲んで自分に酔う。それは誰にも見られない、自分の中で完結できる幸せ。それってすごい良くない?そうやって自分を徐々に嫌いじゃなくなるんじゃないかな、好きになるとまではいえないかもだけど。 好きなものに囲まれる。好きな服を買う。好きなものを部屋に置く。好きな人といる。好きな勉強をする。好きな仕事をする。好きな道を歩く。 「好きな〇〇」に素直になろうぞ!!!!

喜怒哀楽(+—+)のサンドウィッチ

+で-をサンドウィッチ。まさに人生。喜びと楽しさで怒りと哀しみを包む。 たまに挟んだ卵が溢れてきちゃう時もあるけど、溢れたらすぐ食べればいい。挟む卵がないことが、サンドウィッチとしての厚みがないことがやっぱ悲しい。 1:1じゃなくていい。卵が多くていい。上手に支えてあげればきっと包める。極薄な白いところで分厚い卵が一番お得感あるでしょ?そーゆーこと。-がいっぱいでも少しの+で包めるんだよ。美味い。卵があるからパンが美味い。 -は旨味なんだよ。食べるっていう行動自体がもう

確率の最小化・最大化の考え

0か100かの話じゃないことって多い。 例えば、1年前に就活をはじめればいいんでしょ?半年前に大学院の勉強を始めればいいんでしょ?3ヶ月でアプリ作れるんでしょ? 確かに、平均的に見ればそうかもだけど。けど、早く始めれば成功確率は上がることが多いし。 んーまとまらない。何も意味ないわけではないんだよ。確実にリスクを最小化する方向に近づいている。けどまあ、もっとコスパのいい方法はあるかもしれない。だけど、やらないよりはマシだよ。 意味はないかもしれないけどさ、成功確率を最

大人になると蟻を見なくなる。

抽象化して考えてみる。 けど、やれることは今、着実にやることしかない。大人になると、目の前のもの身近なものに目が向かなくなり、未来のこと具体的には1日後かも、1週間後かも、1年後かも、ずっと先のことを考えるようになる、全然不確定なことでも。 好奇心のアンテナをビンビンに張ろうよ。 大人になると、目の前のもの身近なものに好奇心が薄れていく。意外と近くには多くのチャンスがたくさん落ちているのに。例えば、誰かが相手は誰でもいい助けを求めているときにちゃんと声をかけてみるとか、人

新卒メガベンチャーのメリット3選

1. 優秀な同期僕はわりと背伸びして会社を選んだ。背伸びした環境が一番成長できるだろうし、やりたいことがそこしかなかったから。 だから、周りの人に多少の劣等感を抱くことが多い。周りが僕がしたかったことをしてきてた人であるからだ。単純で。だから、みんな同期であり先生とも見れたりする。一緒にいて、楽しい。大学では自分がそっち側に回っているから。 あと、しっかり会社の考え方に沿った人が集まっているところが強いから、大事な根幹が似ている人が多い。土台のコアとなる価値観が一致してい

人に会う前ラップバトルでテンアゲ

飲み会とかの前にラップバトルを聞く癖がある。無理やりにでもテン上げしたいのだろう。2ギアチェンジしないと、怪獣にならないと!等身大じゃ殺されちゃう!タッタラッタッタラッタッタ、、、