![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144675649/rectangle_large_type_2_3a213573d11814c2286313cc84bace84.png?width=1200)
円形タッチスクリーンディスプレイを触ってみた
5inch(1080*1080)と3.4inch(800*800)の円形タッチスクリーンディスプレイを購入したので、何かに使えないかいろいろ触ってみました。
3.4inchサイズの方はHDMI接続ではなく、MIPI-DSI接続らしいので一旦5inchの方をいろいろ触ってみることにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1718849441776-OGLUhPfXbw.png?width=1200)
映像を出すのはHDMI接続なので、挿せばすぐに映像が表示されます。
windowsではタッチ機能が使用可能で、タッチポートをPCにUSBで接続すれば自動で認識してくれます。
今回はデモとして2つほど作ってみました。
1つ目は、触ると波紋が広がるデモ。
触りたくなるやつです。意外とクセになる。
2つ目は、円形をレコードの円盤と見立てたデモ。
円盤部分を針のようにタッチすることで音楽が流れ始め、スワイプで曲を切り替えることができます。
今回、音楽やジャケット画像は全てAIで生成したものを使用しています。
筐体に埋め込んだり、アイデア次第では面白い使い方ができそうです!
弊社では映像表現だけでなく様々な表現にチャレンジしています。
ぜひコンテンツ導入やコラボなどご興味あればお問い合わせください。