![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132322846/rectangle_large_type_2_ec0e586ed8c6e830b2ec6bc63c39963c.jpeg?width=1200)
デジタルアート第2弾 絶賛制作中
![](https://assets.st-note.com/img/1709096555844-4KLHOAivRB.jpg?width=1200)
自社のデジタルアート作品である「CORAZÓNAL(コラソナル)」に続く第二弾として苔を使ったデジタルアート作品を制作中です。
作品について
本作品は環境問題をテーマにした作品で、壊れていく地球が苔の力で整っていく様子を鑑賞するようなインスタレーションになっています。吊り下げられているリングは人に反応することで動きだし、時間の経過と共に徐々に半球の形に整っていきます。
苔はジメジメしていて暗いイメージがありますが、よく環境問題で挙げられるCO2の吸収力が高かったりと指標生物としては優秀です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709096172271-GOYjVqthUM.jpg?width=1200)
制作について
苔リングはアクリル素材のリングに苔を貼り付けて制作しました。
今回サステナブルな取り組みとして、苔リングのベース部分にはコロナ禍で使用していたアクリルパーテーションをリングの形に加工して使用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709089244607-cppKEymoRd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708590822041-gKl3c6LbDr.jpg?width=1200)
動きはステッピングモーターを使用して制御しています。
動きや作品がどう見えるかなど検討する必要がありますが、すぐに本番用のものを作ってテストというわけにはいかないので、検証・プレビューするためのものやモックを制作しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708584183522-l4HPS3pc6I.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708584877482-6XmFTqhIdW.png?width=1200)
作品を設置するために、モーターや機材などを吊るすフレームをミスミフレームで制作しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708583599307-hhGaIRtKmW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708590939357-IyckGej695.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708584340455-zHkazUepNG.jpg?width=1200)
完成までもう少しです。。
さいごに
今回の作品ではステッピングモーターを制御することで、吊るしている負荷を平面上で自由に動かしていますが、機構を工夫することで前後に動かしたり、回転させたりなどいろいろな活用ができます。また、展示シーンなどに合わせてセンサーを変えて組み合わせることで表現の幅も広がります。
弊社では映像表現だけでなく様々な表現にチャレンジしています。
ぜひコンテンツ導入やコラボなどご興味あればお問い合わせください。