見出し画像

1ヶ月半で内定獲得!TechTrainの面談で『ブレない軸』を作る

本気で、キャリアを伸ばすエンジニア塾「TechTrain」の登録から1ヶ月半というスピードで、見事サイボウズさんからの内定を獲得をされた宇都宮さんにインタビューをしました!
自分と向き合う→TechTrainで面談をするのサイクルで「ブレない軸」を作ることができたと言う宇都宮さん。

「就活って何をしたらよいか分からない…」「TechTrainでの就活ってどんな感じ?」など就活でお悩みの方!ぜひ最後まで読んでみてください!!

-宇都宮さんのTechTrainの活用方法-
TechTrain登録→Railway挑戦🔥→キャリア面談→企業紹介→面接対策→内定🎉

〜TechTrainの活用方法〜

ーTechTrainに登録したきっかけは?

就活イベントで知り合った人から紹介されました!
就活について相談しているうちに、「TechTrain使ってみたら?」と教えてもらい、すぐに登録しました。

ーTechTrainをどのようにご活用いただいていましたか?

フロントエンドとバックエンドは学校で勉強していたので、復習という感じで活用していました。
その中でも、Go Railwayは自分で調べなければいけない部分があり、簡単に進めることができないからこそ、力がつくなと感じました。
Go基礎編の内容も、普段意識しないミドルウェアの内容だったので勉強になるなと思いました。

ーエンジニアメンターにキャリアについて教えてもらいどうでしたか?

気付きがたくさんありました!
企業の規模や特色は一長一短あるが、会社の中で何ができるかは運やタイミングも関わってくると聞きました。それよりも、自分が会社でどのくらい努力できるかが大事だと言われました。
この気付きは、当時持ってなかった考えだったので、その後の就活に大きな影響を与えたと思います!
また面談で、Yutaさんがどんなキャリアパスを歩んできたかお伺いして、自分のキャリアパスについても想像することができました。

⏬エンジニアのキャリアについて教えてくれたメンター情報
気になった方、ぜひ面談予約をしてみてください!

〜就職活動〜

ーエンジニアを目指したきっかけは?

きっかけは大学の授業でした。
大学1年生の時に、教養科目でプログラミングの授業があり、勉強していくうちに楽しく感じていました。
2年生に向けて進路を考えている時に、自分の将来や信念である「自分も自分の周りの人も幸せにする。できるだけたくさんの人と関わる中で、多くの人を幸せにする!」を叶えやすいのはIT業界だなと思い始めました。
学んできたプログラミングが、自分の信念を叶えるための手段になると感じたので、エンジニアを目指しました!

ー就職活動で気を付けていたことはありますか?

「自分が聞きたいことを明確にしておくこと」です。
HPや企業が発信している情報は隅々まで確認・把握するようにしていました。その中で、自分が少しでも疑問に思ったことは言語化し、面談や面接で聞くように強く意識していました!
当時は暇さえあれば企業研究していました。笑
HPだけでなく、関連事業から遡っていくと思わぬところに出てきて、違う角度から企業様を観察できることもあり、寄り道も多かったですがためになりました。

ーサイボウズさんに入社を決めた理由は?

環境的にいろんなところに接点を持てるところに魅力を感じ入社を決めました。
サイボウズさんには、自分がやりたいことに対してサポートしてもらえる体制があります。例えば『体験入部制度』があり、エンジニアであっても営業や企画などの他部署の仕事も経験ができます。
体験入部を活用すれば、別の部署との関わりが持て、エンジニアでは見えない視点を得ることができると感じています。
現時点ではPdMを目指しています。なので、エンジニアリングだけではなく、早い段階から色んなことに挑戦できる機会をもらえるサイボウズさんは自分に合っていると思います!

ーサイボウズさんで今後関わっていきたいことはありますか?

まずは、開発のことを色々知りたいので、開発の中にしっかり身を置いてやっていこうと思っています。
ただ、ずっと開発の現場にいるのではなく、俯瞰的に物事を見れる力も養っていきたいと思っているので、サイボウズさんの体験入部制度を使って
色んな角度から開発を見ていきたいと思います。
なので、入社後はPdMのポジションに体験入部してみたいと思っています💪

そして、ゆくゆくは0→1にも挑戦してみたいと思います。
自分は1→10・10→100の作業は得意ですが、0→1の経験がないので、例えば企画から関わってみるなどもできたら良いなと思っています。

〜最後に〜

ーこれからTechTrainを利用して就職活動をするユーザーへ

就活には『段階』があると思います。
まず最初は自分と向き合う時間。自分と向き合い『軸』を作る。
軸ができた後に、キャリアアドバイザーと面談をしたり、現役エンジニアのメンターさんとお話し、ちょっとずつ軸の修正や軸に肉付けをしていき、最終的にブレない軸にする。
この作業が出来ていると、最初から自分にマッチした企業に出会えるし、面接でもしっかり話せるなと思いました。
ブレをなくすためにも、プロセスを踏んで就活してみてください!

以上、TechTrain登録後、キャリア面談・面接対策を経て見事サイボウズさんの内定を獲得された宇都宮さんへのインタビューでした。
改めて、宇都宮さん本当におめでとうございます!
今後のご活躍をTechTrain一同、楽しみにしております✨

TechTrainは、本気でエンジニアを目指す方を全力で応援しています🔥
プロエンジニアのメンター・キャリアアドバイザーとの面談で、スキルアップからキャリアの相談まで受け付けています。
エンジニアを目指す皆さん、ぜひTechTrainのご利用をお待ちしております!

⏬この記事に登場した各Railwayの詳細

🔥Go Railway


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集