![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165567809/rectangle_large_type_2_57477169705e7dbce96cd9200a172123.png?width=1200)
企業成長を後押しするPRパーソンを目指して。立ち上げ期の魅力
「TECHBIZ STYLE」では、株式会社テックビズで働く仲間を紹介しています。テックビズで活躍するメンバーは、どんな理由で参画を決め、どんな思いで働いているのでしょうか。
今回は、テックビズのPRとして活躍している、菊野未都貴さんのインタビュー記事をお届けします。
大学時代から自身の可能性を広げることに情熱を注ぎ、人材会社でのPR経験やフルリモートでの勤務を経て、現在はテックビズのPR部に所属しています。今回は、彼女が感じる立ち上げフェーズの魅力や、柔軟な働き方の実現に向けた挑戦についてお話を伺いました。
菊野 未都貴(Mizuki Kikuno)/ PR
熊本県育ち。人材関連会社に新卒入社。企業と人材のマッチング事業や地方創生事業を推進後、サービス・企業PRを担当。その後、海外移住し、フルリモートで日本国内企業のPRを支援。帰国に伴い、テックビズのPR部へ参画。
01/学生時代の「無意識」から、人生を形作る「意識」へ
![](https://assets.st-note.com/img/1734065610-djyGJ1hlriFHt4kbXoTWgMC7.png?width=1200)
── 今日はお時間をいただきありがとうございます。まず、学生時代についてお話ししていただけますか?
こちらこそありがとうございます!当時は、当時なりに考え、この職業になろうかなと勉学に励んでいましたが、今思うと兄弟が進んだ道をなんとなく歩んでいました。地元の良い高校に進学し大学に進み、資格をとって安定的な仕事ができたらと、特別な夢もなくただ目の前のことに取り組んでいる、そんな日々でしたね。
── 何となく進んできたという感じなんですね。でも、大学時代に大きな転機があったそうですね?
そうなんです。大学に進学してから、自分が本当にやりたいこと、どうありたいのかということを真剣に考えるようになりました。最初は卒業に向けて単位をとっていかないとと、勉強に追われていましたが、他の大学の学生や大人などいろいろな人と出会ううちに、自分の中の興味関心や意思と向き合うようになりました。
── それはどんなきっかけだったのですか?
ボランティア活動をきっかけに、いろいろな人に出会ったことです。
建築家になりたくて毎日遅くまで勉強している人、カメラが好きでいくつものバイトを掛け持ちしカメラを揃えては、日常の中の大切なものを残す人、発展途上国でボランティアをし、貧富の差について学生たちに発信している人など、いろんな目標や夢や自身の気持ち、課題に真剣に向き合っている人がいました。
そういった人たちに囲まれ、一緒に話すうちに、自分はどうしたいのかを考えることはもちろん、そういった思いを持った人たちをサポートしたいなと感じるようになりました。
そこで、就職活動の中でも、人の力を引き出し、誰かの夢を実現できるようなサポートができる仕事がしたいと思い、PRという職業に自然と魅力を感じたんです。PRは、会社やサービスを社会に届ける役割があり、まさに「思いを実現すること」を手伝える仕事だと感じたんです。
02/新しい働き方の実践から、新しい働き方を支援するテックビズへ
![](https://assets.st-note.com/img/1734065296-u2bx7aVSoPezr3ZMJCIiYF1q.png?width=1200)
── その後、人材会社でインターンを始められたと伺いましたが、どのような経緯でその道を選んだのでしょうか?
地元の熊本での就職も一度は考えたのですが、就職先が限られるなかで、知人のある東京の人材会社では「フリーランス」という新しい働き方を支援していることを知り、思い切ってインターンを始めました。
時間や場所、雇用形態まで従来の働き方に捉われない新しい働き方ができるなんて、当時の私にとっては衝撃的で魅力的でした。特にパソコン一つでどこでも仕事ができる、そんなライフスタイルを私も実現したいと思いインターンを経て、新卒で入社しました。
── それからシンガポールに移住されることになったんですよね。どのようなきっかけで移住を決めたのでしょうか?
結婚をきっかけに夫の仕事の関係でシンガポールに移住することになりました。コロナ禍の影響で、リモートワークが普及し始め、物理的な場所に縛られない働き方が現実となったこともあり、シンガポールから日本国内の企業に所属してリモートワークをしていました。
シンガポールでは、PRやマーケティングの支援会社で、テクノロジー業界の支援などを行っておりました。業界の成長に触れることができ、視野が広がりました。それと同時に、自分の力で成果を上げられるかという不安もありましたが、それがまた自分を成長させる刺激になりました。
テクノロジー業界やグローバルな働き方に触れ、PRとしての視野も広がり、より戦略的に物事を考えられるようになったと思います。また、リモートワークを通じて、自分がいかにして自立し、成果を上げるかに意識が向いたので、どこにいても結果を出せるようスキルを磨くことができました。
03/テックビズでの挑戦と未来へのビジョン
![](https://assets.st-note.com/img/1734065604-FjMDTqyeaYXBVlms4ZRKGpn8.png?width=1200)
── そして、現在はテックビズでPRとして活躍されていますが、テックビズに入社した決め手は何でしたか?
テックビズに入社した理由は、まず「働き方を変え、世界を変えていく」というビジョンに強く共感したからです。自分自身の力を発揮できるかを考えた際に、ビジョンに強く共感できる企業に携わりたいと思っていました。人の人生に欠かせず、大きな影響のある「働く」を支える仕事は魅力に感じました。
また、入社前の面談でも、企業の方向性やカルチャーが私に合っていると感じました。特に、テックビズの経営層がフラットでオープンなコミュニケーションを大切にしている点を肌でも感じ、入社を決めました。
── テックビズに入社して、実際にどのような変化を感じていますか?
入社してから、まず驚いたのはチームの自由度の高さです。フレックス制度やリモートワークが推奨されているため、ライフスタイルに合わせて働けることが大きな魅力です。
自分のペースで業務に取り組みながら、しっかり成果を上げるというスタイルが定着しており、非常に働きやすい環境だと感じています。また、チームメンバーも自己実現を大切にしながら、プロジェクトに取り組んでいるため、非常に刺激的な職場です。
── 現在の業務内容についても教えてください。
現在は、PRとしてPR組織の立ち上げフェーズに関わっています。これまでは戦略的に動けていなかった部分をゼロから形にしていくフェーズなので、毎日が挑戦の連続です。私たちの目指す世界観を認知してもらうために、メディアやクライアント、その他のステークホルダーとの信頼関係を築いています。また、PR活動の中で、どんなメッセージを誰にどうやって届けたいかをチーム全員で考え、戦略を立てて実行しています。
チームとしてはPR代理店出身者、広報出身者だけでなく、オウンドメディアに強い方、クリエイティブディレクターなど各自がプロフェッショナルとしてでチームが形成されており、各々の強みを活かしつつ、1つの施策を一緒に進めています。
── PR活動の中で、最もやりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
やはり、ゼロから何かを作り上げる過程にやりがいを感じます。チーム全員で考え、施策を立案して実行し、その成果が少しずつ見えてくると、本当に達成感があります。特に、前職では経験できていなかった広告やサービス発表会、オウンドメディアなど、幅広い手段を検討できたり、一人ではなく優秀なチームメンバーと議論し、より良い一手を考えたりと、成長機会がたくさんあります。
実際の取り組みが社内でも喜んでもらえたり、情報を受け取った方からリアクションをいただけたりすると、嬉しいです。
── 今後、テックビズで成し遂げたい目標はありますか?
PRスキルを深め、戦略的な視点を磨いていきたいと考えています。特に、メディア向けの視点を強化して、より多くのステークホルダーにインパクトを与えるPRを目指したいです。
また、テックビズとしても、これからさらに成長していく企業なので、その成長をサポートするために、自分のスキルや知識を広げていきたいと考えています。
── 最後に、これからテックビズに興味を持つ方にメッセージをお願いできますか?
テックビズは、自由な働き方を実現しながらも、成長に対して非常に高い意識を持った仲間たちと共に仕事ができる場所です。自分らしく働きたいと思っている方、成長を楽しみながら挑戦したい方にはぴったりの環境だと思います。興味がある方は、ぜひお話しできたら嬉しいです!
04/おわりに
菊野さんは、PRを通じて「人の可能性を引き出す」ことを使命に、自身の成長とともに周囲に貢献してきました。テックビズでは、ゼロからPR活動を築き、柔軟な働き方の中で自らのスキルを深めながら、企業の成長に貢献しています。彼女にとって、テックビズは自由な働き方と成長を支援するカルチャーが魅力で、今後もビジョン実現に向けて重要な役割を果たし続けるでしょう。
テックビズには、会社のスローガン実現のために、チームと会社の発展に尽力する素晴らしい仲間がたくさんいます。次回の「TECHBIZ STYLE」もお楽しみに!
また、会社についてより詳しく知りたい方は下記の採用ページをご覧いただき、ぜひ一度お話しさせていただけると嬉しいです。
>>エントリーはこちら
▶︎「TECHBIZ」とは
日本最大級のITフリーランス案件プラットフォーム。独立時から案件参画後まで、独立経験のある専属コンサルタントがサポートする。エンジニアの希望に見合った案件紹介はもちろん、フリーランス向けビジネスはクレジットカード、専属税理士による記帳や確定申告の代行サービス、その他即日払いサービスや損害賠償保険等を含む数多くのフリーランス向け福利厚生サービスの提供により、ITフリーランスひとりひとりがより良い働き方を築けるよう総合的に支援している。