![noteヘッダー画像__1_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10466467/rectangle_large_type_2_79da9bde51b4013f8b01266bef22491f.jpeg?width=1200)
【グローバル知財戦略フォーラム】講演テーマ・発表資料・書き起こしレポートまとめ(2012~)
本記事では、特許庁と工業所有権情報・研修館が共催するカンファレンス「グローバル知財戦略フォーラム」の概要をまとめています。(最終更新:2019/3/13)
0. グローバル知財戦略フォーラムとは?
グローバル知財戦略フォーラムは、国内外における知財活用の取り組みなどの知財活動に関する情報交換の場や、知財活用に関わる方々のネットワーク形成等を行う機会を提供するものであり、2012年から開催しています。
2019年は、「新しい時代と価値をデザインするビジネス×知財戦略」をテーマとして、1日目はグローバル展開を行っている事例を中心としてデータ・技術・デザインといった多面的な知的財産/知的資産の利活用の観点の講演及び議論を行い、2日目は特にスタートアップに焦点を当て、スタートアップのグローバル戦略に知財はどのような役割を果たしているのか、スタートアップのエコシステムを発展させるために知財はどのように貢献できるかとの観点から講演及び議論を行います。
参考:グローバル知財戦略フォーラム2019-開催概要
1. グローバル知財戦略フォーラム2012
開催日時:2012/1/28
テーマ:グローバルビジネス展開に向けた知財総合戦略
テーマ一覧
・特別講演 『大学教員にとっての知財の効用と苦悩:個人的体験から 』
・オープニングフォーラム 『我が国産業の将来像と今後のイノベーションの姿』
【Aトラック】 企業の海外事業戦略と知財マネジメント
・先進的な取組と知財マネジメント ~現状・課題・解決~
・中堅・中小・ベンチャー企業における多様な取組と諸課題~課題解決に向けて~
【Bトラック】 国際競争力のある産業の創出
・国際競争力を高める知財総合戦略
・日本産業の将来を創る産学連携と知財マネジメント
発表資料
レポート記事まとめ
報告書PDF ※全セッションのまとめあり
2. グローバル知財戦略フォーラム2013
開催日時:2013/1/28
テーマ:グローバル市場の獲得と知財を活かした事業展開
テーマ一覧
・特別講演 『ものづくり再考と日本企業の今後の方向性』
・基調講演 『新興国における日本企業の市場獲得と現地化』
・海外事業展開に向けた課題(知財等)
・海外事業の成功に向けた戦略
・オープンイノベーションに資する国際的産学官連携
・海外ビジネスと知財人材
発表資料
レポート記事まとめ
報告書PDF ※全セッション書き起こしあり
3. グローバル知財戦略フォーラム2014
開催日時:2014/1/27
テーマ:グローバル化する世界経済において、「日本の強みを生かし・
創り、機会を活かす」立場で、知的財産の活用戦略を考える
テーマ一覧
・特別講演 『Hondaのグローバル経営と知財-グローバル事業展開で知財の果たした役割』
・基調講演 『「知財マネジメントが主役になる時代の登場」 =オープン&クローズの知財思想が必要となった=』
・企業におけるグローバルビジネスの展開及び知的財産戦略
・グローバル知財マネジメント人財像を考える
・知的財産を活かしてグローバルに展開する中小企業の成長戦略
・グローバル展開を実践する大学発ベンチャーの知財戦略
発表資料
レポート記事まとめ
報告書PDF ※全セッション書き起こしあり
4. グローバル知財戦略フォーラム2015
開催日時:2015/1/26-27
テーマ:明日のグローバル知財活用戦略を考える
テーマ一覧
・特別セッション 「グローバルビジネスを可能にする知財マネジメント ~日本企業の知財戦略は、世界のビジネスモデルに通用するか~」
パネルディスカッション【Aトラック】
・オープン&クローズ戦略の実践
・人的資源管理とグローバル知財人財の養成
パネルディスカッション【Bトラック】
・世界を目指す中小企業・地域の知財活用策
・グローバルベンチャーにおける知財と資金調達
国際技術移転人材プログラム
・「各国における産学連携の現状」 Recent trend on industry-academia collaboration in each country
・「いかに技術移転のプロフェッショナルを育成するか。各国の取組み。」 How to develop technology transfer professional in each country
・「AUTM ミニマーケティングコース」 AUTM Mini-Marketing Course
発表資料
レポート記事まとめ
報告書PDF ※全セッション書き起こしあり
5. グローバル知財戦略フォーラム2016
開催日時:2016/1/25-26
テーマ:新たなビジネス・知財戦略と地方創生の実現へ向けて
テーマ一覧
・特別講演「IoT/インダストリー4.0の時代の知財マネージメント~オープン&クローズ戦略思想による勝ちパターンの再構築に向けて~」
パネルディスカッションA1~A3
・ものづくり・サービス・IoTの結合と新たな知財戦略~オープン&クローズ戦略とソフトウェアをいかに駆使するか~
・IoT時代の産業生態系を見通して知財マネジメントをデザインできる人財をいかに育成するか
・新興国の成長に応じた我が国企業のグローバル知財戦略
パネルディスカッションB1~B3
・グローバル知財人材の素養~海外で通用する交渉能力育成~
・オープン&クローズ戦略のための営業秘密管理・活用策
・大学発シーズの知財活用戦略~大学で生まれた先端技術を事業創出に活かすために~
・特許庁講演 「職務発明に関する法改正の概要と指針(案)の概要」
・特別講演2 「地域発イノベーションでローカルからグローバルを目指せ~地域の知的資産をいかに活用するか~」
・地方創生で今、求められる機能、エコシステムとその活用方法~未来への橋渡し、地域の資産形成~
・地方発グローバル展開企業の知財戦略
発表資料
レポート記事まとめ
報告書PDF ※全セッション書き起こしあり
6. グローバル知財戦略フォーラム2017
開催日時:2017/2/13-14
テーマ:超スマート社会を見据えたビジネス・知財戦略及び地方創生の新展開
テーマ一覧
・特別講演 第四次産業革命がもたらす「超スマート社会」と経営革新
パネルディスカッションA1~A3
・データを含む知的財産のオープン&クローズ戦略による事業進化~データ分析、課題の発見と解決、知的財産戦略、事業進化~
・グローバル企業におけるオープン&クローズ戦略の本質~新たな「事業戦略、知財戦略、標準戦略」のデザインとは~
・新興フロンティア分野で「社会価値」「経済価値」を高めるビジネスと知財活用
パネルディスカッションB1~B3
・超スマート社会に向けた既存事業における価値創出マネジメント
・中小・ベンチャー企業における経営資源の好循環形成に向けて~知財を切り口とした人材・技術・資金の好循環~
・新規事業創出に向けたデザイン思考とシステム思考の導入~価値ある知的財産の創出に向けて~
・特別セッション 中堅・中小企業の経営者に聞く地域発イノベーションの興し方
・中小企業の事業成長と地域発イノベーションにおけるオープン&クローズ戦略~市場・顧客及び技術における不確実性を低減する産学官連携と産産連携~
・地方創生につながる地域の中小企業の海外への事業展開~ますます重要となる知財権、ノウハウの適正管理、等~
発表資料
レポート記事まとめ
報告書PDF ※全セッション書き起こしあり
7. グローバル知財戦略フォーラム2018
開催日時:2018/1/22-23
テーマ:ビジネスと知財の統合的なマネジメント
~変革期に求められる新たな視点を取り込んで顧客価値創造を~
テーマ一覧
・特別講演 データが価値を生み出す時代における、ビジネス変革とそれを支える知財・データ戦略
パネルディスカッションA1~A3
・データとAIの利活用を全社で進めるために~目的別の処方箋と知財の貢献を考える~
・エコシステムとプラットフォームビジネス
・つながる時代の知財
パネルディスカッションB1~B3
・ビジネス成長のための知的財産権と営業秘密の有効活用~如何にして知的資産をビジネス上の利益に繋げるか~
・グローバルシェアトップ企業の経営戦略~ニッチマーケットで世界のトップシェアを握る~
・市場を創り、市場を育てる中小企業の標準化戦略
・特別講演2 変革のためのスタートアップ思考
パネルディスカッションA4~A5
・ライフ・医療・創薬系分野のスタートアップの挑戦的取組
・テック・IT・その他成長分野のスタートアップと既存企業との連携
パネルディスカッションB4~B5
・既存企業と海外スタートアップとの共創の課題と今後のあり方
・スタートアップエコシステムの好循環に資するマインドセット
発表資料
レポート記事まとめ
報告書PDF ※全セッション書き起こしあり
8. グローバル知財戦略フォーラム2019
開催日時:2019/1/28-29
テーマ:新しい時代と価値をデザインするビジネス×知財戦略
公式サイト:https://ip-forum2019.inpit.go.jp/
テーマ一覧
・特別講演 顧客価値をデザインするためのオープンイノベーションと知財戦略
パネルディスカッションA1~A3
・第四次産業革命「データ×知財」グローバル戦略に向けて:実践と課題
・サーキュラーエコノミー時代のビジネスとそれを支える知財
・デザイン経営とその実践
パネルディスカッションB1~B3
・グローバルな中小企業の海外への事業展開
・ビジネスに活かす営業秘密戦略
・中小企業・ベンチャーのIoT活用と知的財産の重要性
・特別講演2 イノベーションを起こす7つのポイント
・知財でグローバルにステップアップ!スタートアップがグローバルで活躍するために
・地球儀で考えるスタートアップエコシステムと知財
発表資料
後日追記
レポート記事まとめ
後日追記
次回開催以降、順次更新していきます。
(twitter:@tech_nomad_)
いいなと思ったら応援しよう!
![テクノ大仏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7712403/profile_944349408be86974dd83b24cb3e73372.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)