![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56327916/rectangle_large_type_2_378393a6e3f1cc09ec9e6ddda2bfda15.jpg?width=1200)
下水の熱を有効利用
下水は、気温に比べ「夏は冷たく、冬は暖かい」という温度特性を持っており、これを冷暖房に利用することができれば、電気の使用量を減らすことができる。
①下水道管の底に熱交換器(熱を移動させる装置)を設置し、下水の熱を回収
②下水から回収した熱を、オフィスビル等の冷暖房の熱源の一部として利用
『参考資料』
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/news/2021/0624_5676.html
下水は、気温に比べ「夏は冷たく、冬は暖かい」という温度特性を持っており、これを冷暖房に利用することができれば、電気の使用量を減らすことができる。
①下水道管の底に熱交換器(熱を移動させる装置)を設置し、下水の熱を回収
②下水から回収した熱を、オフィスビル等の冷暖房の熱源の一部として利用
『参考資料』
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/news/2021/0624_5676.html