見出し画像

【技術教師旅】ヤンマーミュージアム

長浜駅から徒歩10分。
黒い外壁と屋根の緑色の対比が美しい“ヤンマーミュージアム”
 
私は、科学館にいく時、その場の空気感、その場で起こる驚きを受け止めたいので、下調べは一切しない。今回のミュージアムはこれまで行ってきた科学館の中でも“こういう科学館のありかたもあるなか”という驚きが一番大きかった。
 
入館の手続きをすると、最初に入る部屋が「わくわく!チャレンジシアター」
しばらく待っていると、正面の壁いっぱいに映像が映し出されました。


農家出身だった創業者山岡孫吉が、どうやって世界初の小型ディーゼルエンジンの開発に成功したのか。アニメーションでわかりやすく紹介してくれます。

映像が終わると、スクリーンが開きミュージアムの全貌が見えてくる。


すごい演出だ!!
 
ミュージアムの中は、ヤンマーの事業を体験できるコーナーが目白押しだ。
 
畑を耕すバーチャル体験
 


エンジンの仕組みを体を使って知ることができる「リズムエンジン」
 


都市をテーマにした「CITY」エリアでは、高さ約6mのボルダリングに挑戦。
 


本物のショベルカーが操縦できちゃいます
 


頭と体を使って挑むアスレチック迷路
 


2階にある「ヤンマーテラス」では、発電機の廃熱を利用した足湯がある。
 


 
これまで、行ってきた博物館とは全く違う内容で面白かった。
さすが、アートディレクター・佐藤可士和さんが関わっているだけのことはある。
子供の好奇心をかきたてるさまざまな工夫があるので、親子で行くのがおすすめ。技術的な歴史を追求したい人には、少し物足りないかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!