マガジンのカバー画像

材料学

62
木材・金属・プラスチックなど様々な材料について紹介します。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

フッ素樹脂で加工した調理器具

フッ素樹脂で加工した調理器具

フッ素樹脂で加工した調理器具は、焦げ付きづらく、油をわずかしか使わなくても炒め物などの調理ができることから、フライパンの他にも、なべ、炊飯器、ホットプレートなどに利用されています。
しかし、フッ素樹脂は、プラスチックの中でも耐熱性に優れていると言っても、連続した加熱で耐えられる温度は260℃までで、高温にさらされると傷みます。また、フッ素樹脂より硬い金属などで強くこすると、削れてはがれます。フッ素

もっとみる
感動!!旧東ドイツが生んだ「トラバント」

感動!!旧東ドイツが生んだ「トラバント」

聞いたことのないエンジン音だな、と思ったらトラバント!!ダンボール箱のような外観のレトロ車です。初めて見ました。

日本では、車のボディは主に鋼材で作られており、プラスチック材料はバンパやフロントガラスなど一部に限られています。しかし、東西ドイツ統一(1989年)前の東ドイツでは、プラスチックと布を積層にしてボディに使ったトラバントという車が約300万台製造されていました。排気量は600cc、定員

もっとみる
木製ロードバイク

木製ロードバイク

先日東京に行った時に、木製フレームのロードバイクを見かけました。タイヤのリム部分の丸い形状も木製でできていることにビックリしました。
ネットで調べてみると、カリモク工業の金子社長が、中学校のころからサイクリング部に所属していて、自転車を改造するのが趣味だったのがきっかけのようです。
リム部の曲げ加工は北海道産の合板を高周波で曲げて加工したとか。国産材を高付加価値製品に変えるすばらしい製品だ!!

もっとみる