見出し画像

【innovationGO to MAU】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#58

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうな記事や本、イベントなどをnoteにまとめる、名付けて、クリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら


これまで2週間に一度頻度でやってたけど最近はそれだとたまり過ぎちゃうので、しばらく週1連載でやってみることにしました。
はたしてどこまで続けられるか。

では、前回7月9日以降の気になったものをクリクリ!


▼大学や教育関連ネタ

「自分を変えてくれるコンビニのかたち」のデザイン〈仕組みと仕掛けのデザイン〉 | 金沢美術工芸大学

デザイン科2年生3専攻合同によるサービスデザイン授業の成果展。
7月17日(土) にはしいのき迎賓館で代表者による公開プレゼンテーション開催予定。

2022年度から始まる新科目「総合的な探究の時間」に向け、LX DESIGNと教育NPOカタリバが連携開始@PRTIMES_JP

株式会社LX DESIGNは、認定特定非営利活動法人カタリバの全国高校生マイプロジェクト実行委員会と連携して、「地域に根付いた“学び”の循環づくり ~子どもたちの個性と可能性のために、北陸三県は何が出来るか?~」をテーマに、オンラインイベントを実施。


「探究」といえば。

探究型オープンキャンパス “innovationGO to MAU” 君だったら、学びをどうつくる?@PRTIMES_JP

武蔵野美術大学と一般社団法人i.clubは、ムサビの美術・デザイン教育に触れることを通じて、自分自身の学びを探究していくオンラインプログラム“innovationGO to MAU”を8月21日(土)、22(日)よりスタート。
高校生が主体的に問いをみつけ(情報を収集・分析する)、問いをかたちにする(情報から創造する)ことを目的に、大学とつながる「探究型オープンキャンパス」にオンラインで参加するプログラムとなってます。



ソーシャルクリエイティブ研究所 教育共創ラボ 設立イベント

●日時:2021年7月31日(土) 15:00-17:30(オンライン)
●プログラム:
15:00-15:10|教育共創ラボ設立にあたって 若杉浩一(武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科教授/RCSC 所長)
15:10-16:10|第一部:「STEAM 教育とは?」
パネリスト:越猪浩樹(客員研究員/ 前熊本県立熊本高等学校校長/壺溪塾理事)、清水輝大(客員研究員/ 株式会社ソニー・グローバルエデュケーション)、青木俊介(武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程研究室教授/ユカイ工学代表)、
モデレーター:若杉浩一(武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科教授/RCSC所長)
16:30-17:30|第二部:「探究教育と美術・デザイン教育」 
パネリスト:小川悠(一般社団法人i.club代表理事)、早野仁朗(熊本県立熊本高等学校教諭)
モデレーター:長谷川敦士(武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科主任教授)
●参加費用:無料(申込不要)
●主催:武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所

これからの時代の「教育」を問う場として、研究所3 番目のラボとして「教育共創ラボ」を設置。その設立イベント。


How Might We Work #3|デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営

コロナによって、デザイナー・デザイン会社の働き方はなにが変わって、なにが変わらなかったのか。


▼地域系

「白い恋人」の石屋製菓が東京進出 「恋人は置いてきました」と胸キュン広告 - ねとらぼ

北海道と東京でメッセージが違う。


日本橋の首都高地下化がいよいよ始動、待ち構える難工事

完成は20年後の2040年。頑張って生きなきゃ。


渋谷区公認「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE」

大日本印刷株式会社、一般社団法人 渋谷未来デザイン、渋谷区立宮下公園の指定管理者の宮下公園パートナーズは、バーチャル空間に渋谷区立宮下公園を再現した「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE」をオープン。


▼新しい技術やサービスなど

「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム

猫飼いはずっと悩まされてた問題であり、だれもが夢見てた薬です。

なので、このニュースが流れて、

東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」:朝日新聞デジタル

てなことが起きたそう。


あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される - GIGAZINE



ロック板のないコインパーキング なぜ急増? 不正駐車「少ない」訳とさらなる普及への期待感


4色分け

ここまで来たら「組み立てた方が早くね?」と思ってしまうけど。


レベルの低いルーブ・ゴールドバーグ・マシンコンテスト

雑なピタゴラ装置を作るコンテスト。さすがDPZ。



▼考え方やデータ集等

アイスランドの「1日7時間労働」実験。結果は?@IDEAS_4_GOOD

アイスランドで、給与を下げることなく労働時間を週40時間から週35~36時間に短縮する社会実験が行われました。生産性とサービスの質が落ちることはないのか?2021年、ついに結果報告がされました。


デザイナーのキャリアとスキルを「見える化」する ―― Visional独自の「デザイナーJD」とは|CreatorZine

JD(Job Description)とは職務記述書のことで、おもにその職務における責任や役割・範疇などが記されたものを指します。

自らの手で運命は変えられる――。女性起業家を応援するSK-IIのプロジェクト @dot_asahi_pub



解体予定の「中銀カプセルタワービル」カプセルを美術館に。クラウドファンディングが実施|美術手帖



巧妙化する「排除アート」 誰にもやさしくない都市が牙をむく時 - withnews

「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」 - withnews

この1週間、「排除アート」が話題になりました。


排除アートにはいろんな視点があるので、なかなか意見を書きにくいところですが、個人的には

SARAH ROSS art+research|*Archisuits

画像1

この動きの方がアートやデザインを感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?