![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138204830/rectangle_large_type_2_1d027ea8ce3f09e6b12aacf553389564.jpeg?width=1200)
『うー22』とは如何に ~文学フリマ東京38への道⑥~
私のXトレンドに『#文学フリーマーケット東京』と上がってきて
皆さんが配置のお知らせをしていて
わぁホントに1ヶ月切ったんだ、とオロオロしています。
Webカタログもオープンになったので
フムフムと読み込んで、どこまで買い物に出られるか悩んでいます。
出店もしたいけど買い物にも行きたい。
うーん、ジタバタ。
第一展示場にも行きたいよー。
前回お会いした方も、今回は出店してたりしてなかったりして
ホント一期一会だな、と思う。
私は自分のお店の名前そのままに『てあて屋みわ整体』で参加することにしました。
整体院が出てる、って勘違いしてくれないかな、とか。
『うー22』が良いのか悪いのかもよくわからないのだけど
2棟ある内の右側の1階。
小説チームです。
エッセイで出ようか迷った挙句、『エンタメ・大衆小説』を選択しました。
自分が何のジャンルを書いたのか、よくわかっていない、とも言う。
商店街のお話の様でそうでもなく
その街に来る人・居た人・居る人のお話として3つの短編からなるひとつのお話になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713842835958-j5kGEI0a7m.jpg)
『10日コース』でお願いをした製本だったのだけど
5営業日で出荷してくれて
でも日時指定受取だから営業所で保管しています、と黒猫に言われて
ジリジリと受取日を待っています。
ちょ古っ都製本工房さんがせっかくダッシュで作ってくれたのに
なんだか申し訳ない。
配達日変更が指定日以降にしかできなくて、よくわからないので
大人しく待っているところです。
まだ自分でも実物を見ていないので
宣伝するモチベーションも上がってこないのだけど
もう何冊も作っている人は
宣伝がカッコいいなと思う。
私もいつか「新刊出ました」とか言ってみたい。
勢いで文フリ札幌に出ることになったのだけど
東京39にも出るとすると
3ヶ月に1冊作っている感じになって
まるで売れっ子作家じゃないか、と驚いた。
でもやってみようと思う。
誰に求められていなくとも。
カッコいい宣伝、してみたい。
次につながって行く出会いになるといいな。
なるかな。どうかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![てあて屋(整体師/小説を書く人)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14019542/profile_adde7b57a428f37f3f832acce015f8d9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)